よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)小売業 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
業種別労働生産性向上目標・KPI
4 目標とKPIの設定
○ 2029年度の名目労働生産性目標は2024年度比で28%増(実質労働生産性は16%増※1)とする。
(※1)実質労働生産性の計算には内閣府「中長期の経済財政に関する試算(2025年1月)」の高成長実現ケースの物価上昇率を使用
○ 小売業の事業所数は全国に約88万事業所が存在。企業数では、小規模企業42.7万社を含む中小企業が約
52.7万社、大企業が約2,000社存在)し、計約53万社にあまねく支援策を周知する必要。
○ 経営について本部の助言を得られるフランチャイズチェーンに加盟している小売業は305の事業者(107,804店
舗)が存在するが、そうでない中小・小規模小売事業所については、経済産業省等からのHPでの積極的な情報発
信のほか、業界団体主催の展示会等において支援策の周知・広報を実施しつつ、全国の支援拠点からきめ細かい
対応が必要。
■小売業の産業小分類別事業所数、従業者数
目標達成のためのKPI
周知・広報(支援制度の認知度指標)
① 主に業界団体傘下事業者へのリーチ
業界団体等との懇談会を通じた情報発信回数:年に5回程度
各回での情報発信において、のべ約4,300社に対して、上記に加えて、公
募のタイミング等で適時、情報発信を実施
② 主に業界団体に属さない事業者へのリーチ
商工会・商工会議所等による情報発信・周知
制度利用(補助金の採択・活用指標)
③補助金等(※)の採択件数
※)中小企業省力化投資補助金、IT導入補助金等、中小企業の中小
企業等や生産性向上を後押しする補助金
(出所)左図:令和 3 年経済センサス‐活動調査産業別集計(卸売業,小売業に関する集計) https://www.stat.go.jp/data/e-census/2021/kekka/pdf/oroshikouri_outline.pdf
右上図:フランチャイズチェーン統計調査 https://www.jfa-fc.or.jp/particle/29.html
産業別規模別企業数(民営、非一次産業、2012年、2014年、2016年、2021年)https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/2023/231213kigyou2.pdf
37
4 目標とKPIの設定
○ 2029年度の名目労働生産性目標は2024年度比で28%増(実質労働生産性は16%増※1)とする。
(※1)実質労働生産性の計算には内閣府「中長期の経済財政に関する試算(2025年1月)」の高成長実現ケースの物価上昇率を使用
○ 小売業の事業所数は全国に約88万事業所が存在。企業数では、小規模企業42.7万社を含む中小企業が約
52.7万社、大企業が約2,000社存在)し、計約53万社にあまねく支援策を周知する必要。
○ 経営について本部の助言を得られるフランチャイズチェーンに加盟している小売業は305の事業者(107,804店
舗)が存在するが、そうでない中小・小規模小売事業所については、経済産業省等からのHPでの積極的な情報発
信のほか、業界団体主催の展示会等において支援策の周知・広報を実施しつつ、全国の支援拠点からきめ細かい
対応が必要。
■小売業の産業小分類別事業所数、従業者数
目標達成のためのKPI
周知・広報(支援制度の認知度指標)
① 主に業界団体傘下事業者へのリーチ
業界団体等との懇談会を通じた情報発信回数:年に5回程度
各回での情報発信において、のべ約4,300社に対して、上記に加えて、公
募のタイミング等で適時、情報発信を実施
② 主に業界団体に属さない事業者へのリーチ
商工会・商工会議所等による情報発信・周知
制度利用(補助金の採択・活用指標)
③補助金等(※)の採択件数
※)中小企業省力化投資補助金、IT導入補助金等、中小企業の中小
企業等や生産性向上を後押しする補助金
(出所)左図:令和 3 年経済センサス‐活動調査産業別集計(卸売業,小売業に関する集計) https://www.stat.go.jp/data/e-census/2021/kekka/pdf/oroshikouri_outline.pdf
右上図:フランチャイズチェーン統計調査 https://www.jfa-fc.or.jp/particle/29.html
産業別規模別企業数(民営、非一次産業、2012年、2014年、2016年、2021年)https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/2023/231213kigyou2.pdf
37