よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)小売業 (28 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)流通業(小売)におけるDXの促進 –SUPER DXコンテスト⚫ 小売は、物流危機及び物価高に直面し、収益構造が圧迫されている。この危機の中、物流やサプライチェーン全
体も含めた経営資源の効率化を図る取組に加えて、顧客に提供する付加価値の向上等を通じ、その経営体質
を抜本的に強化する必要。特に、スタートアップとの協業を通じ課題解決を加速させつつ、技術シーズを持つデジ
タル企業の育成に繋げるべく、「SUPER DXコンテスト」を実施(令和4,5年度)。
DXによる期待効果例
・物流情報の共有・活用によりサプライチェーン上の無駄を省き、コストを削減
・店舗やオンライン接点での顧客の体験価値を高め、新たにマネタイズする
国民生活に欠かせない社会インフラ
としてスケール感のあるニーズ
小売企業

スタートアップ

・マッチング促進
・小売のデジタルリテラシー人材育成支援
・設備導入等に係る各種補助
・各種実証事業

政府

DXによる解決シーズ

◼ 事例集やパネルを作成し、展示会等にお
いて周知・広報。(令和5年度)

27