よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)小売業 (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
優良事例と効果的な省力化投資の事例
1.2 優良事例と効果的な省力化投資のポイントの
収集と整理(モデル化)
○ 小売店舗の店頭では、レジ業務や店内清掃等の店舗運営に大きく人手・時間を要しており、DXを通じた省力化
が急務。
事例1:株式会社ローソンにおける
遠隔接客の導入
事例2:アルパカ舎(オリジナル珈琲豆の販売及び、
喫茶サービス)におけるPOSレジ、シフト管理の活用
【取組】
➢ 店頭から離れた場所にいるオペレーターが「アバター店員」となり、 ※オリジナル珈琲豆の販売及び、喫茶サービス。 2014年に自宅スペースに
遠隔地からアバターをリモート操作して、来店中の顧客へのサー 店舗開設。近隣はもとより県外からの来店も。 2018年秋に第二店舗を開
ビス提供・セルフレジのサポートなどの接客・販売促進等を実施。 店。従業員は5名。
【効果】
➢ 遠隔接客の導入により、セルフ
レジ利用率が15%向上。店舗
従業員のレジ業務を約1.5時
間以上削減。
→ レジ待ち時間の短縮
→ 創出された時間で、商品
の補充や調理などを実施、
魅力的な売場作りを実現
➢ 時間や場所にとらわれない働き
方を実現
→ 1人のオペレーターが複数
店舗を受け持つ等の効率
的な人員配置を実現
【取組】
➢ 日々の売上管理業務で負担感のある中、レジ周りで活用でき
るITツールとしてPOSレジを導入。
➢ また、スタッフの増員に伴い、シフト管理に時間を要するように
なっていたところ、シフト管理サービスを活用。
【効果】
➢ 商品登録をスタッフに任せることができ、日々の単品売上管理
も容易に。
➢ 店舗の販売数値が遠隔から把握可能となった。
➢ 勤務シフトの調整にかかっていた
時間が大幅削減。
➢ 以前は夜間に事務作業を行って
いたが確認作業のみになり、コア
業務である珈琲豆焙煎の仕事
や経営面に時間を投下できるよ
うになった。
15
1.2 優良事例と効果的な省力化投資のポイントの
収集と整理(モデル化)
○ 小売店舗の店頭では、レジ業務や店内清掃等の店舗運営に大きく人手・時間を要しており、DXを通じた省力化
が急務。
事例1:株式会社ローソンにおける
遠隔接客の導入
事例2:アルパカ舎(オリジナル珈琲豆の販売及び、
喫茶サービス)におけるPOSレジ、シフト管理の活用
【取組】
➢ 店頭から離れた場所にいるオペレーターが「アバター店員」となり、 ※オリジナル珈琲豆の販売及び、喫茶サービス。 2014年に自宅スペースに
遠隔地からアバターをリモート操作して、来店中の顧客へのサー 店舗開設。近隣はもとより県外からの来店も。 2018年秋に第二店舗を開
ビス提供・セルフレジのサポートなどの接客・販売促進等を実施。 店。従業員は5名。
【効果】
➢ 遠隔接客の導入により、セルフ
レジ利用率が15%向上。店舗
従業員のレジ業務を約1.5時
間以上削減。
→ レジ待ち時間の短縮
→ 創出された時間で、商品
の補充や調理などを実施、
魅力的な売場作りを実現
➢ 時間や場所にとらわれない働き
方を実現
→ 1人のオペレーターが複数
店舗を受け持つ等の効率
的な人員配置を実現
【取組】
➢ 日々の売上管理業務で負担感のある中、レジ周りで活用でき
るITツールとしてPOSレジを導入。
➢ また、スタッフの増員に伴い、シフト管理に時間を要するように
なっていたところ、シフト管理サービスを活用。
【効果】
➢ 商品登録をスタッフに任せることができ、日々の単品売上管理
も容易に。
➢ 店舗の販売数値が遠隔から把握可能となった。
➢ 勤務シフトの調整にかかっていた
時間が大幅削減。
➢ 以前は夜間に事務作業を行って
いたが確認作業のみになり、コア
業務である珈琲豆焙煎の仕事
や経営面に時間を投下できるよ
うになった。
15