よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)小売業 (13 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

業種ごとに業務プロセスの課題を特定し、効果的な省力化投資を推進
○ 業種ごとの省力化課題を業務プロセスに分けて深掘りを行ったのち、それぞれのプロセスの効率化に資する省力化投資を特
定する。
○ 具体的な機器、システムを特定することにより、企業側の省力化投資導入のスピードが加速することが期待される。

小売業の例
業種固有業務プロセス例

受発注業務

1

<業務プロセスの課題>
• データ様式が取引先により異なり、標準
化が難しい
• システム設定の複雑性がある
<効果的な省力化投資>
→ 中小企業共通EDIの導入
<業務プロセスの課題>
• 在庫の情報がわかりづらい
<効果的な省力化投資>
→ POSレジの導入
<業務プロセスの課題>
• 需要予測にノウハウが必要
<効果的な省力化投資>
→ 自動発注システムの導入

接客・会計

業種横断的業務プロセス
3



店舗管理

3



<業務プロセスの課題>
• 大規模店舗では専任のレジ担当者が
必要。また、レジ機における現金の取
扱いには、閉店・開店時の出納作業
が必要。

<業務プロセスの課題>
• 従業員雇用が困難な中、店内清掃業務
の負荷は残存。
<効果的な省力化投資>
→ 清掃ロボットの導入

<効果的な省力化投資>

販売管理

→ 店舗・施設向け
セルフ対応型機器
(券売機、自動精算機)
の導入、フルキャッシュレスへの移行

品質・衛生管理

3

<業務プロセスの課題>
• 毎日定刻に手作業で行う冷蔵庫の温
度管理等の記録や異常発生時の
対応。

<効果的な省力化投資>
→ 自動記録・管理システムの導入

<業務プロセスの課題>
• 多忙な中、売上高などを経理が手書き伝
票やエクセルへの手入力に多くの労力。
<効果的な省力化投資>
→ クラウド販売管理ツールの導入
人事管理
<業務プロセスの課題>
• 給与明細の配布作業や、アルバイトのシフ
ト作成が負担に。
<効果的な省力化投資>
→ クラウド総務人事ツールの導入
12