よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)小売業 (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
規制・制度の見直し
2.3 規制・制度の見直し
○ 規制改革推進会議において、コンビニ等での公金取扱いオペレーションに関するローカルルールについて現状と課題を
業界団体より説明し、コンビニにおける収納代行のDX推進のための政策を関係省庁において検討。
コンビニ等での公金取扱いオペレーションに関する
ルールの改善
<課題>
⚫ 税金・公共料金等の収納代行件数・金額が増加傾向にあ
る中、コンビニ各店舗の負担が増加。
⚫ 各自治体との間で取り交わされる契約書・仕様書等では、
紙での保管が義務付けられており、中小事業者がその多くを
占める加盟店の負担にもなっている。
<対応の方向性>
⚫ 2024年10月、規制改革会議公共WGにおいて議論。
⚫ 同年12月の「規制改革推進に関する中間答申」においては、
コンビニエンスストア等に紙の取扱控えの保管を求めることに
よって、その保管に係る業務負担やコストを生じさせ、生産性
向上を阻害しているとして、紙以外の適切な確認方法につい
て検討することにつき、総務省及び国税庁で検討を行うことを
求めた。
(出所)令和6年10月9日開催の規制改革推進会議公共 ワーキング・グループ、(一社)日本フランチャイズチェーン協会・(一社)日本パブリックアフェアーズ協会 御
提出資料
29
2.3 規制・制度の見直し
○ 規制改革推進会議において、コンビニ等での公金取扱いオペレーションに関するローカルルールについて現状と課題を
業界団体より説明し、コンビニにおける収納代行のDX推進のための政策を関係省庁において検討。
コンビニ等での公金取扱いオペレーションに関する
ルールの改善
<課題>
⚫ 税金・公共料金等の収納代行件数・金額が増加傾向にあ
る中、コンビニ各店舗の負担が増加。
⚫ 各自治体との間で取り交わされる契約書・仕様書等では、
紙での保管が義務付けられており、中小事業者がその多くを
占める加盟店の負担にもなっている。
<対応の方向性>
⚫ 2024年10月、規制改革会議公共WGにおいて議論。
⚫ 同年12月の「規制改革推進に関する中間答申」においては、
コンビニエンスストア等に紙の取扱控えの保管を求めることに
よって、その保管に係る業務負担やコストを生じさせ、生産性
向上を阻害しているとして、紙以外の適切な確認方法につい
て検討することにつき、総務省及び国税庁で検討を行うことを
求めた。
(出所)令和6年10月9日開催の規制改革推進会議公共 ワーキング・グループ、(一社)日本フランチャイズチェーン協会・(一社)日本パブリックアフェアーズ協会 御
提出資料
29