よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考報告書3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業 (報告書案)[17.2MB] (46 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 44

介護老人福祉施設

地域密着型介護老人
福祉施設

関係職種から共有され、活用している情報(機能訓練指導員)
(続き)(複数回答可)

有効回答 栄養量 食事の留 GLIM基 その他栄 口腔管理 口腔管理 誤嚥性肺 口腔衛生 口腔機能 歯科受診 口腔管理 口腔衛生 その他口 特に関係 わからな 無回答
数 (件数) (摂取栄 意点
準による 養状態等 に係る計 に係る計 炎の既往 状態の問 の状態の の必要性 に関する 管理に関 腔に関す 職種から い
養量・提
評価 ※ に関する 画等の目 画等の実

問題
実施記録 する介護 る情報
受け取っ
供栄養
GLIM基 情報

施内容
職員への
ている・
量・必要
準は、表
技術的助
活用して
栄養量)
現型基準
言等の内
いる情報
(体重変

はない
化、BMI、
筋肉量)
及び病因
基準に
よって診
断される
低栄養の
基準
算定有
151
87
106
30
19
81
78
100
89
101
63
67
71
15 1

57.6%
70.2%
19.9%
12.6%
53.6%
51.7%
66.2%
58.9%
66.9%
41.7%
44.4%
47.0%
9.9% 0.7%
算定無
484
158
192
59
41
100
104
200
143
148
105
96
110
26 119

32.6%
39.7%
12.2%
8.5%
20.7%
21.5%
41.3%
29.5%
30.6%
21.7%
19.8%
22.7%
5.4% 24.6%
取組有%(WB)
51.9%
55.3%
19.9%
8.6%
35.1%
37.1%
56.6%
45.2%
47.9%
31.8%
35.3%
35.6%
4.5% 10.4%
取組無%(WB)
27.6%
35.9%
9.6%
7.9%
17.7%
18.0%
37.8%
25.8%
26.7%
19.4%
15.7%
19.4%
6.0% 28.2%
全体%(WB)
33.6%
40.8%
12.5%
8.6%
21.9%
22.6%
42.3%
30.6%
31.9%
22.4%
20.8%
23.6%
5.5% 23.7%
算定有
37
16
22
5
2
14
16
25
18
19
15
16
15
20

43.2%
59.5%
13.5%
5.4%
37.8%
43.2%
67.6%
48.6%
51.4%
40.5%
43.2%
40.5%
5.4% 0.0%
算定無
494
174
199
54
35
122
128
210
174
180
133
109
118
24 159

35.2%
40.3%
10.9%
7.1%
24.7%
25.9%
42.5%
35.2%
36.4%
26.9%
22.1%
23.9%
4.9% 32.2%
取組有%(WB)
45.9%
54.3%
13.5%
6.5%
36.0%
38.0%
55.8%
46.0%
47.5%
36.3%
29.9%
38.5%
6.5% 14.1%
取組無%(WB)
32.6%
36.9%
10.1%
7.0%
22.6%
23.8%
39.3%
32.2%
33.5%
24.6%
20.6%
20.6%
4.4% 36.0%
全体%(WB)
35.4%
40.8%
11.0%
7.0%
25.1%
26.4%
43.2%
35.6%
36.8%
27.3%
22.6%
24.3%
4.9% 31.3%

その他の主な回答(その他栄養状態等に関する情報)


アレルギー又は嗜好による食事提供について



実際の食べ方、覚醒状況、食事以外の生活状況



各少量高カロリー食の栄養成分、形状の特徴等

その他の主な回答(その他口腔に関する情報)


義歯着用可否に係る本人の意思など



ミールラウンドにて歯科Dr.より助言等あり



歯科受診結果、治療内容、Dr の見解等

関係職種から共有されている情報(管理栄養士)については、通所リハビリテーション、介護老人福祉
施設、介護老人保健施設、介護医療院は「既往歴・合併症等」の選択割合が最も高かった(通所リハビリ
テーション(18.8%)

「管理栄養士がいない」を除く)、介護老人福祉施設(84.8%)
、介護老人保健施設
(88.0%)
、介護医療院(82.1%)

。地域密着型介護老人福祉施設は「本人の希望(利用者がしたい又はで
きるようになりたい生活の希望等)


「既往歴・合併症等」の選択割合が共に 73.9%で最も高かった。関
係職種から共有され、活用している情報(管理栄養士)については、通所リハビリテーション、介護老人
福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設は「本人の希望(利用者がしたい又はできる
ようになりたい生活の希望等)
」の選択割合が最も高かった(通所リハビリテーション(13.9%)
、介護老
人福祉施設(76.2%)
、地域密着型介護老人福祉施設(66.9%)、介護老人保健施設(79.7%))
。介護医療
院では「既往歴・合併症等」の選択割合が 70.7%で最も高かった。

32