よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(2)介護老人保健施設及び介護医療院におけるサービス提供実態等に関する調査研究事業(報告書)(案)[4.4MB] (111 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38545.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第240回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域に貢献する活動の実施
地域に貢献する活動の実施の有無は、「有」が 66.8%、「無」が 29.0%であった。
図表 2-2-178
0%

地域に貢献する活動の実施 (問 17 10))

20%

40%

Ⅰ型(n=214)

60%

80%

66.8%



100%

29.0%



4.2%

無回答

※Ⅰ型・Ⅱ型ともに届出をしている1施設を除く

Ⅱ型介護医療院
入所者等の数(実人数)(前3か月間)
入所者等の数は平均 3.4 人であった。
図表 2-2-179

入所者等の数(実人数)(前3か月間)(問 17 1))

件数
Ⅱ型

60

平均値(人)
3.4

標準偏差

中央値
8.7

1.0

※Ⅰ型・Ⅱ型ともに届出をしている1施設を除く

日常生活自立度のランクMに該当する入所者等の数(実人数)(前3か月間)
日常生活自立度のランクMに該当する入所者の数は、平均 3.4 人であった。
図表 2-2-180

日常生活自立度のランクMに該当する入所者等の数 (実人数)(前3か月間)
(問 17 2))
件数

Ⅱ型

平均
64

標準偏差
3.4

中央値
8.7

1.0

※Ⅰ型・Ⅱ型ともに届出をしている1施設を除く

日常生活自立度のランクⅣに該当する入所者等の数(実人数)(前3か月間)
日常生活自立度ランクⅣに該当する入所者等の数は、平均 39.5 人であった。
図表 2-2-181

日常生活自立度のランクⅣに該当する入所者等の数 (実人数)(前3か月間)
(問 17 3))
件数

Ⅱ型

63

平均値(人)
39.5

※Ⅰ型・Ⅱ型ともに届出をしている1施設を除く

105

標準偏差
28.7

中央値
35.0