キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全2,600件中526 ~550件 表示 最初 | | 20 - 21 - 22 - 23 - 24 | | 最後

2022年10月03日(月)

経営] 主要貸付利率 10月3日付で改定 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(10/3)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は10月3日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc5163page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.400%▽10年超-12年以内/0.500%▽12年超-15年以内/0.600%▽15年超-17年以内/0.700%▽17年超-19年以内/0.800%▽19年超-22年以内/0.90・・・

続きを読む

2022年09月30日(金)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,780億円、前年同月比5.4%増 経産省

商業動態統計速報 2022年8月分(9/30)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は9月30日、2022年8月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り<doc5471page52>。●販売額▽総額/6,780億円(前年同月比5.4%増)▽調剤医薬品/581億円(11.6%増)▽OTC医薬品/855億円(9.0%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/481億円(5.7%増)▽健康食品/221億円(3.1%増)●店舗数:1万8,160店(4.8%増)・・・

続きを読む

2022年09月30日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は906万人 労働力調査8月分・総務省

労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)8月分(9/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は9月30日、2022年8月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc5472page1>。●就業者数▽産業全体:6,751万人(前年同月比12万人増)▽医療・福祉:906万人(8万人増)●完全失業者数/177万人(17万人減)●非労働力人口/4,086万人(57万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2022年09月30日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は20万9,141人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和4年8月分)(9/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 労働衛生 調査・統計
 厚生労働省は9月30日、「一般職業紹介状況」(2022年8月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.32倍(前月比0.03ポイント増)<doc5413page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.32倍(前月比0.08ポイント減)<doc5413page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc5413page5>▽全体/20万9,141人(対前年同月比6.9%増)、うちパートタイム・9万7,373人(6.9%増)▽医療業/6万6,313人・・・

続きを読む

2022年09月30日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 22年7月分 総務省

「サービス産業動向調査」2022年(令和4年)7月分(速報)(9/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は9月30日、2022年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc5167page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆519億円(前年同月比1.9%増)▽医療業/3兆5,962億円(2.3%増)▽保健衛生/671億円(5.6%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,885億円(0.5%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/852.5万人(0.2%減)▽医療業/434.1万人(0.3%増)▽保健衛生/12.8万人(0.2%増)▽社・・・

続きを読む

2022年09月29日(木)

[介護] 介護医療院85施設の31.8%が21年度に赤字 福祉医療機構調査

2021年度(令和3年度)介護医療院の経営状況について(9/29)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 介護保険
 独立行政法人福祉医療機構が介護医療院85施設を対象に行った調査によると、2021年度にはそれらの31.8%が赤字だった<doc5239page1>。介護療養病床などからの転換を促す「移行定着支援加算」の算定が21年3月末に廃止となった一方、この年に新設された「長期療養生活移行加算」などの算定率が低く、福祉医療機構では、移行定着支援加算の廃止に伴う減収分をカバーし切れていないとみている<doc5239page3>。 この調査・・・

続きを読む

2022年09月27日(火)

[診療報酬] 新加算ではマイナ促進へ評価が逆転、原則義務化に向け期間限定で補助拡充

中央社会保険医療協議会 総会(第527回 8/10)、社会保障審議会 医療保険部会(第152回 8/19)《厚生労働省》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: 診療報酬 Scope 特集
 「オンライン資格確認」の活用を進めるため、患者負担にも配慮して診療報酬上の新加算を創設。2023年4月の原則義務化に向け、システム導入の補助金も拡充される。23年1月には「電子処方箋」の運用も始まり、「医療DX」の基盤として大きな期待がかかっている。◆新たな加算は「初診料」限定で月1回 22年10月に診療報酬の臨時改定が行われる。厚生労働省は、2022年度診療報酬改定で新設したばかりの「電子的保健医療情報活用加算」・・・

続きを読む

2022年09月08日(木)

[診療報酬] 10月以降も医療機関への支援継続を厚労相に要請 四病協要望書

新型コロナウイルス感染症に対する財政支援及び診療報酬措置の延長に関する要望(9/8)《四病院団体協議会》
発信元:四病院団体協議会   カテゴリ: 診療報酬 新型コロナウイルス
 新型コロナウイルスの感染の「第7波」が現在も継続しているとして、日本病院会などで構成する四病院団体協議会は、緊急包括支援交付金や診療報酬などによる医療機関への経営支援を10月以降も継続するよう厚生労働省に求めた<doc4817page1>。 4団体の会長の連名による要望書を8日、加藤勝信厚労相に提出した。 四病協の要望書では、新型コロナの感染の収束が当面、期待できない中で、一連の支援措置が9月末までとされてい・・・

続きを読む

2022年09月06日(火)

経営] 毎月勤労統計調査 22年7月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和4年7月分結果速報(9/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は6日、2022年7月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc4737page6>▽総額/33万664円(前年同月比2.9%増)▽定期給与/25万8,368円(2.4%増)▽特別給与/7万2,296円(4.3%増)●月間実労働時間<doc4737page7>▽総実労働時間/132.1時間(0.8%減)▽所定内労働時間/127.2時間(1.1%減)▽所定外労働時間/4.9時間(8.3%増)●労働者数と労働異・・・

続きを読む

2022年09月05日(月)

注目の記事 [医療提供体制] 情報セキュリティ対策強化、指針を3編構成に改定へ 厚労省

健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第12回 9/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は5日、情報セキュリティ対策をさらに強化するため、現在の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.2版」(指針)の全体の構成を見直す方針を関連の作業部会に示した<doc4593page8>。安全な情報資産管理をベースに、「経営管理」「運用管理」「管理実装」の3編構成に改定することを想定<doc4593page13>。2023年3月末までに完成版を発出する<doc4593page14>。 指針は22年3月に改正し・・・

続きを読む

2022年09月01日(木)

経営] 主要貸付利率 9月1日付で改定 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(9/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は9月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc4601page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内-12年以内/0.400%▽12年超-14年以内/0.500%▽14年超-17年以内/0.600%▽17年超-19年以内/0.700%▽19年超-22年以内/0.800%▽22年超-26年・・・

続きを読む

2022年08月31日(水)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,763億円、前年同月比6.8%増 経産省

商業動態統計速報 2022年7月分(8/31)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は8月31日、2022年7月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り<doc4629page52>。●販売額▽総額/6,763億円(前年同月比6.8%増)▽調剤医薬品/575億円(8.0%増)▽OTC医薬品/816億円(7.8%増)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/469億円(10.8%増)▽健康食品/223億円(8.0%増)●店舗数:1万8,129店(4.8%増)・・・

続きを読む

2022年08月31日(水)

経営] サービス産業動向調査速報 22年6月分 総務省

「サービス産業動向調査」2022年(令和4年)6月分及び4-6月期(速報)(8/31)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は8月31日、2022年6月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc4528page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆244億円(前年同月比2.3%増)▽医療業/3兆5,666億円(2.3%増)▽保健衛生/695億円(9.7%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,882億円(2.0%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/852.5万人(0.0%増)▽医療業/434.4万人(0.6%増)▽保健衛生/12.8万人(0.3%増)▽社・・・

続きを読む

2022年08月30日(火)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は883万人 労働力調査7月分・総務省

労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)7月分(8/30)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は8月30日、2022年7月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc4608page1>。●就業者数▽産業全体:6,755万人(前年同月比2万人減)▽医療・福祉:883万人(12万人増)●完全失業者数/176万人(17万人減)●非労働力人口/4,085万人(47万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・

続きを読む

2022年08月30日(火)

経営] 医療・福祉の新規求人数は21万2,215人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和4年7月分)(8/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は8月30日、「一般職業紹介状況」(2022年7月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.29倍(前月比0.02ポイント増)<doc4518page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.40倍(前月比0.16ポイント増)<doc4518page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc4518page5>▽全体/21万2,215人(対前年同月比5.1%増)、うちパートタイム・9万7,486人(4.3%増)▽医療業/6万7,186人・・・

続きを読む

2022年08月30日(火)

注目の記事 [医療改革] 医療・介護の支出など見える化、秋頃分析開始 公的価格検討委

公的価格評価検討委員会(第5回 8/30)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府の公的価格評価検討委員会は30日、医療や介護などの分野で国民の保険料や税金が効率的に使用されているかを「見える化」するための方向性を決めた。医療経済実態調査や介護事業経営実態調査などで得たデータを活用し、調査対象の施設や事業所の収入や支出、資産の内訳を分析するとともに、「見える化」を継続して行うための方策も検討する<doc4460page1>。 委員会の終了後、厚生労働省の朝川知昭・大臣官房審議官が記・・・

続きを読む

2022年08月05日(金)

経営] 毎月勤労統計調査 22年6月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和4年6月分結果速報(8/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は5日、2022年6月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc4191page6>▽総額/40万992円(前年同月比0.1%増)▽定期給与/25万9,261円(2.2%増)▽特別給与/14万1,731円(3.4%減)●月間実労働時間<doc4191page7>▽総実労働時間/135.0時間(0.4%増)▽所定内労働時間/130.3時間(0.2%増)▽所定外労働時間/4.7時間(6.2%増)●労働者数と労働・・・

続きを読む

2022年08月05日(金)

注目の記事 [診療報酬] 地ケア病棟2%以上の減収は34.1%、増収32.2% 福祉医療機構

2022年度(令和4年度)診療報酬改定の影響等に関するアンケート結果-回復期・働き方改革関連等-(8/5)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 2022年度診療報酬改定の病院経営への影響を明らかにするため福祉医療機構が行ったアンケートの結果によると、地域包括ケア病棟入院料(管理料)を届け出ている208病院のうち、同年4月の医業収益が前年同月比で2%以上の減収だったのは71病院で、全体の34.1%を占めた。ほかは「横ばい」が70病院(33.7%)、2%以上の増収が67病院(32.2%)と拮抗していた<doc4148page13>。 2%以上の減収になった71病院に複数回答で要因・・・

続きを読む

2022年08月01日(月)

経営] 主要貸付利率 8月1日付で改定 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(8/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
  独立行政法人福祉医療機構は8月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc3975page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.290%▽10年超-13年以内/0.400%▽13年超-15年以内/0.500%▽15年超-17年以内/0.600%▽17年超-20年以内/0.700%▽20年超-23年以内/0.8・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,377億円、前年同月比3.4%増 経産省

商業動態統計速報 2022年6月分(7/29)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は7月29日、2022年6月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り<doc4149page52>。●販売額▽総額/6,377億円(前年同月比3.4%増)▽調剤医薬品/563億円(9.2%増)▽OTC医薬品/718億円(1.2%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/424億円(2.9%増)▽健康食品/204億円(3.3%増)●店舗数:1万8,026店(4.6%増)・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は902万人 労働力調査6月分・総務省

労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)6月分(7/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は7月29日、2022年6月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc4150page1>。●就業者数▽産業全体:6,759万人(前年同月比21万人増)▽医療・福祉:902万人(30万人増)●完全失業者数/186万人(21万人減)●非労働力人口/4,071万人(67万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.0ポイント増)・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は22万2,304人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和4年6月分)(7/29)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7月29日、「一般職業紹介状況」(2022年6月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.27倍(前月比0.03ポイント増)<doc3977page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.24倍(前月比0.03ポイント減)<doc3977page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc3977page5>▽全体/22万2,304人(対前年同月比9.4%増)、うちパートタイム・10万3,542人(9.1%増)▽医療業/7万960人・・・

続きを読む

2022年07月29日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 22年5月分 総務省

「サービス産業動向調査」2022年(令和4年)5月分(速報)(7/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は7月29日、2022年5月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り<doc3970page4>。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆9,042億円(前年同月比4.1%増)▽医療業/3兆4,545億円(4.3%増)▽保健衛生/486億円(6.5%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆4,010億円(3.6%増)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/851.3万人(0.2%減)▽医療業/434.5万人(0.5%増)▽保健衛生/12.7万人(2.7%増)▽・・・

続きを読む

2022年07月21日(木)

[医療提供体制] 物価高騰、医療機関・介護事業所への支援拡充要望 10団体

医療機関・介護事業所等における物価高騰への支援の拡充に関する要望(7/21)《日本医師会ほか》
発信元:日本医師会 日本病院会 全日本病院協会 日本医療法人協会 日本精神科病院協会 全国老人保健施設協会 全国老人福祉施設協議会 日本認知症グループホーム協会 日本介護支援専門員協会 日本福祉用具供給協会   カテゴリ: 医療提供体制
 医療・介護関係の10団体は、医療機関や介護事業所などにおける物価高騰への支援の拡充に関する要望書を後藤茂之厚生労働相に提出した。「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」による医療機関や介護事業所などへの確実な支援と、同交付金を積み増しした上でこの支援にかかる財源の確保を求めている。 要望書では、今般の水道光熱費や食材料費などの物価高騰は、医療機関や介護事業所などにも大きな影響を及ぼしてい・・・

続きを読む

2022年07月14日(木)

注目の記事 [介護] 介護職員等ベースアップ等支援加算などの影響、12月に調査 厚労省

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第35回 7/14)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は、介護職員の2-9月分の収入アップに必要な経費に係る補助金や、10月以降の賃上げのための新たな加算の影響などに関する調査を12月に開始する方針について、社会保障審議会・介護給付費分科会の委員会に示した<doc3654page2>。2023年春に開かれる同分科会に結果を報告。次期介護報酬改定の議論での参考にしてもらいたい考えだ。 調査は、介護従事者の処遇の状況のほか、2月に創設された介護職員処遇改善支援・・・

続きを読む

全2,600件中526 ~550件 表示 最初 | | 20 - 21 - 22 - 23 - 24 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ