よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 臓器移植の現状について (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33230.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会臓器移植委員会(第63回 5/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)これまでの厚生労働科学研究班における成果の例
研究成果の概要

①臓器提供ハンドブック
臓器提供のプロセスにおいて、患者
が搬送された時点から、臓器提供終
了後の対応まで、患者・家族のサ
ポート、脳死判定や摘出手術準備の
実際等、臓器提供の経験がない医療
者・施設にとってわかりやすい、臨
床の現場に即した網羅的な解説書を
作成した。
同解説書を基にハンドブック作成。
(令和元年10月、厚労科研 横田班)

③中学の道徳「生命の尊さ」の授業実施の
支援ツールのホームページ公開
授業支援ツールとして、
臓器移植に関する資料
の公開、模擬講義とし
て、実際の授業の動画
を公開した。
(令和2年度、
厚労科研 荒木班)

https://www.seimeisonchou.com/

②臓器提供マニュアル
5類型施設において自施設スタッフのみでドナー管理・評価、
摘出手術を実施できることを可能とする以下のマニュアルを作成
・臓器提供時のドナー評価・管理マニュアル
・臓器提供手術時の術中管理マニュアル
・家族サポート体制に関するマニュアル
(令和2年度、厚労科研 嶋津班)

④臓器移植抗体陽性診療ガイドライン
臓器移植における既存抗体陽性例に対
する脱感作療法、抗体関連拒絶反応に
対する治療の実態調査を行い、抗体関
連拒絶反応に関連するB細胞の抑制に
つながる薬剤(リツキシマブ)に関す
る臨床研究を実施。
実態調査に基づき、診療ガイドライン
を出版。
(平成30年10月、AMED 江川班)

45