よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料6】検討を要する福祉用具について (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要件6.ある程度の経済的負担があり、給付対象となることにより利用促進が図られるもの
検討の視点
○給付対象となることに
より、市場への供給が高
まり、利用が促進される
もの(経済的負担を伴
う)。

提案の概要
○希望小売価格
・4,500円(税別)

構成員の意見
〇ある程度の経済的負担があるとはいえない。

○比較的安価であり、給付対象とする必要性は感じられない。
○類似製品の価格
・該当無し

※該当がある場合、事務局で記載
○健康器具としてすでに一般的に流通しているのではないか。

要件7.取り付けに住宅改修工事を伴わず、賃貸住宅の居住者でも一般的に利用に支障のないもの
検討の視点
○取り付けに住宅改修工
事を伴わない。
○持ち家と賃貸住宅に差
がない。

提案の概要

構成員の意見

○住宅改修工事の該当有無
・住宅改修工事を伴うものではない

13