よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 3 (42 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料Ⅱ-4-2

教職員定数(公⽴⼩中学校)と児童⽣徒数

○ 平成元年度以降、児童⽣徒数の減少ほど教職員定数は減少していない。したがって、児童⽣徒数当たりの教職
員定数を平成元年度と同じ割合とした場合の教職員定数(約47万⼈)と⽐べて、約20万⼈多い。
○ ⽇本は諸外国に⽐べ学級規模が⼤きいとの指摘があるが、教員1⼈当たりの児童⽣徒数は主要先進国の平
均を下回っている(⽇本は1クラス当たりの担任外教員数が多い)。経年で⽐較しても、⼤きく減少。
◆学級規模(国公⽴⼩中学校)の国際⽐較(2019年)

◆教職員定数(公⽴⼩中学校)と児童⽣徒数の推移
(児童⽣徒数︓万⼈)

(教職員定数︓万⼈)

76万⼈(=教職員2.0⼈︓児童⽣徒40⼈)

1,600

80

(教職員3.0⼈︓児童⽣徒40⼈=)
69万⼈

1,400

70

1,200

35.0
30.0
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0

60

8万⼈

1,000



800

50

47万⼈
40

25.0
20.0
15.0

400

児童⽣徒数当た
り教職員数が平 10.0
30 成元年度と同じ
割合とした場合の 5.0
教職員定数
20
0.0

200

10

うち特別⽀援学校・学級に通う児童⽣徒数
の増加による教職員定数の増
(⽂部科学省調べ)

600

27.2
20.9

平 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 令 2 3








(出所)令和3年度学校基本統計等

25.1
22.3

23.9
20.9

イギリス

フランス

ドイツ

19.9
15.2
15.2

15.9

16.2

12.9

26.3
23.7

G5平均

18.8
14.5

17.0

15.1

14.3

12.9

アメリカ

イギリス

フランス

左︓⼩学校
右︓中学校

ドイツ

G5平均

◆⽇本における教員1⼈当たり児童⽣徒数の経年⽐較

0

(年度)

アメリカ

27.2
24.6

◆教員1⼈当たり児童⽣徒数の国際⽐較(2019年)

⽇本

0

26.0

⽇本

22万⼈

左︓⼩学校
右︓中学校

31.9

2001年

2005年

2013年

2019年

20.6⼈
16.6⼈

19.4⼈
15.1⼈

17.4⼈
13.9⼈

15.9⼈
12.9⼈

(平成13年) (平成17年) (平成25年) (令和元年)

⼩学校
中学校

(出所)各年度Education at a Glance(OECD)

2001年
⇒2019年
▲22.8%
▲22.3%