よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 3 (11 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⾃治体⾏政の効率化の必要性①

資料Ⅱ-2-11

○ 少⼦⾼齢化や東京圏への⼀極集中の更なる進展により、2040年には約半数の⾃治体で⼈⼝が3割以上減少すると⾒込まれ
ている。
○ この中で、⽼朽インフラの更新や公営事業等をはじめとした⾏政サービスを安定的に提供していくためには、デジタルの活⽤により業
務プロセスや⾏政サービスの在り⽅を変⾰するなど、徹底的な⾏政運営の効率化を図る必要。
●有収⽔量の⾒通し

●⼈⼝段階別市区町村の変動(2015年→2040年)【H30推計】
⼈ ⼝ 増 減 率

⼈⼝

(2015年時点)

▲30%
〜▲40%

〜▲50%

〜▲60%

〜▲70%

▲70%〜

100万⼈以上
50〜100万⼈
20〜50万⼈



10〜20万⼈





3〜10万⼈

117

27

1〜3万⼈

134

107

(出所)総務省(令和2年11⽉)「下⽔道財政のあり⽅に関する研究会」報告書をもとに作成
※有収⽔量とは、料⾦収⼊が得られる⽔量のこと。

●社会資本ストックの維持管理コストの⾒通し
18



(兆円)
14.0

1万⼈未満

120

149

99

21





380

284

117

22



424⾃治体、4割減少
804⾃治体、3割減少
(出所)総務省(平成30年7⽉)「⾃治体戦略2040構想研究会第⼀次・第⼆次報告の概要」をもとに作成

12.0
10.0

事後保全の場合(左軸)

事後保全の場合の⼀⼈当たり費⽤(右軸)

(千円)

予防保全の場合の⼀⼈当たり費⽤(右軸)
予防保全の場合(左軸)

300
250
200

8.0
150
6.0
4.0

100

2.0

50

0.0

0

H30
R5
R10
R15
R20
R25
R30
(出所)総務省統計局「⼈⼝推計(平成31年4⽉報)」、国⽴社会保障・⼈⼝問題研究所「⽇本の将来推計⼈⼝
(平成29年4⽉推計)」(出⽣中位・死亡中位仮定)、国⼟交通省資料をもとに作成