よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 3 (13 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html
出典情報 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料Ⅱ-2-13

デジタルの活⽤による⾃治体⾏政の効率化①

○ ほぼ全ての国⺠にマイナンバーカードを普及させることを⽬指し、国はマイナポイント事業をはじめ多額の予算を措置。
○ 社会保障をはじめ⾏政サービスの利便性向上や効率化には、デジタル社会における社会基盤としてマイナンバー制度の活⽤は重
要。
◆ マイナンバーカードの申請・交付状況(R4.9.30実績)
◆ マイナンバー制度関連費⽤
(万枚)

(万枚)

7,500

700

事項

概要

制度の導⼊・運⽤等に要す
る経費
(H25当初〜R4当初)

制度の導⼊・運⽤に係るシステム整備、
マイナポータル等のシステムの維持・運⽤、
マイナンバーカードの発⾏・交付等

1兆900億円

500

マイナポイント第1弾
(R元補正〜R3当初)

令和3年4⽉末までの申請者に対して、
最⼤5,000円相当のポイントを付与

2,979億円

400

マイナポイント第2弾
(R3補正)

令和4年12⽉末までの申請者に対して、
最⼤20,000円相当のポイントを付与

1兆8,134億円

300

◆ マイナンバーカードの交付状況(⾃治体)(R4.9.30実績)

6,994万枚
(約55.5%)

7,000
6,500

600

6,000
5,500
5,000
4,500
4,000

6,166万枚
(約49.0%)
累計有効申請受付数
(左軸)

3,500
3,000
2,500
2,000
1,500

累計交付枚数
(左軸)

1か⽉当たり
有効申請受付数
(右軸) 1か⽉当たり
交付枚数
(右軸)

200

100

1,000

0

H28
H29
H30
R1
R2.4
R2.7
R2.8
R2.9
R2.10
R2.11
R2.12
R3.1
R3.2
R3.3
R3.4
R3.5
R3.6
R3.7
R3.8
R3.9
R3.10
R3.11
R3.12
R4.1
R4.2
R4.3
R4.4
R4.5
R4.6
R4.7
R4.8
R4.9

500

(出所)総務省
(注1)( )内は令和4年1⽉1⽇時点の住基⼈⼝(125,927,902⼈)に対する割合
(注2)H28〜R元は年度当たりの平均値

0

区分

予算額

⼈⼝に対する
交付枚数率
上位10団体
平均

下位10団体
平均

都道府県

52.8%

43.0%

指定都市

53.2%

48.6%

特別区・中核市

57.7%

42.0%

市町村

79.5%

27.5%

(注3)平均値は各団体の交付枚数率を単純平均したもの。