よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2参考○診療報酬基本問題小委員会からの報告について(入院・外来医療等の調査・評価分科会) (73 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00167.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第530回 10/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

B-施設

16-15 貴院の回復期リハビリテーション病棟から退棟した患者数についてご回答ください。(実患者数でご回答ください。)
a

b

令和4年5月~7月

令和4年8月~10月

① 当該病棟から退棟した患者数

















⑤ 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態





⑥ 股関節又は膝関節の置換術後の状態





⑦ 急性心筋梗塞、狭心症発作その他急性発症した疾患又は手術後の状態









うち、リハを要する状態別の患者数
② 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、
脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の
発症後若しくは手術後の状態又は義肢装着訓練を要する状態
③ 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折又は2肢以上の多発
骨折の発症後又は手術後の状態
④ 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術
後又は発症後の状態

⑧ 死亡退棟した患者数

■ 問17は、貴院が「回復期リハビリテーション病棟入院料」を届け出ている場合ご回答ください。
*問17 第三者評価についてお伺いします。
17-1 公益財団法人日本医療機能評価機構等が行う医療機能評価を受けている病院または公益財団法人日本
医療機能評価機構が定める機能評価(リハビリ病院)と同等の基準についての第三者評価の認定の有無について
ご回答ください。(該当する番号1つを右欄に記載)

《回答欄》

01 あり

03 現在はないが、今後受審予定

02 審査中・認定結果待ち

04 現在はなく、今後も受審予定はない

《17-2は、17-1にて「01 あり」の場合にご回答ください。》
17-2

取得されている認定についてご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 公益財団法人日本医療機能評価機構等が行う病院機能評価(主機能)

01

02 公益財団法人日本医療機能評価機構等が行う病院機能評価(副機能)

02

03 公益財団法人日本医療機能評価機構等が行う病院機能評価(主機能、高度・専門機能)

03

04 公益財団法人日本医療機能評価機構等が行う病院機能評価(副機能、高度・専門機能)

04

05 ISO9001

05

06 その他(

)

- 73 25

06