よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について (12 ページ)

公開元URL https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_kami_cyber_jousei.pdf
出典情報 令和4年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について(9/15)《警察庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

するインターネットバンキングに係る不正送金事犯は、令和2年以降、件数、
被害額ともに減少している。
他方、フィッシング対策協議会によれば、令和4年上半期のフィッシング
報告件数は45万82件(前年同期比+22万1,855件)で、銀行を装ったものの
割合は少なく、クレジットカード事業者、通信事業者を装ったものが多いと
されており、フィッシング報告件数は右肩上がりで増加している。
【図表14:フィッシング報告件数の推移】
フィッシング対策協議会(https://www.antiphishing.jp/) 526,504
フィッシングレポート及び月次報告書より作成

450,082

228,227

224,676



9,812

19,960

H29

H30

55,787
R1

R2

R3

R3上

R4上

警察の取組
○ 不正送金事犯に係る被疑者の検挙
令和3年5月に発生した不正送金事犯に関し、令和4年1月、口座名義
人がメモアプリに保存していた口座情報を利用して不正送金に関与した指
示役を不正アクセス禁止法違反及び電子計算機使用詐欺で検挙した。
○ キャッシュレス決済サービス不正利用事犯に係る被疑者の検挙
令和4年4月に発生したフィッシングに係るキャッシュレス決済サービ
スの不正利用事犯に関し、同年6月、他人名義のキャッシュレス決済用画
像を利用して商品を騙し取った不正利用事件に関与した買い子役を詐欺で
検挙した。
○ 金融機関等との連携強化
金融庁及び一般社団法人全国銀行協会等に対して、インターネットバン
キングの不正送金に係る被害状況等を提供することにより、被害防止対策
に取り組んでいる。
○ SMSを悪用したフィッシング対策
ショートメッセージサービス(SMS)によってフィッシングサイトへ
誘導する手口であるスミッシングによる被害を防止するため、大手携帯電
話事業者及びJC3と協議を行った。その結果、JC3から提供される情
報を活用してフィッシングサイトへ誘導するSMSの受信を自動で拒否す
る機能が、令和4年3月から当該大手携帯電話事業者により提供されるよ

- 11 -