よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医療用医薬品の安定供給確保に向けた取組について (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65290.html
出典情報 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第2回 10/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

後発医薬品製造基盤整備基金事業
令和8年度概算要求額

医政局医薬産業振興・医療情報企画課
(内線8463、8485)

事項要求(-億円)※()内は前年度当初予算額

1 事業の目的
・ 後発医薬品業界は、比較的小規模で、生産能力が限定的な後発医薬品企業が多い中で、少量多品目生産などの非効率な
生産構造があること、品質不良リスクや収益の低下などにつながっていること、製造ラインに余力がなく増産対応が困難である
こと等の構造的な問題がある。
・ そのため、後発医薬品産業全体の構造的問題を解決し、品質の確保された医薬品の安定供給を目指す。
2 事業の概要
・ 「後発医薬品製造基盤整備基金」を造成し、後発医薬品産業全体の構造的問題を解決し、品質の確保された医薬品を安定
的に供給できるよう、品目統合などに向けて計画的に生産性向上に取り組む企業に対し、品目統合・事業再編等の計画を認定
した上で、生産性向上に向けた設備投資や事業再編等の経費を支援する。
3 事業スキーム、実施主体等
①計画提出

後発医薬品の安定供給に向けた
品目統合・事業再編等の計画。
各年度の設備投資の計画や事業
目標、必要経費等を記載。

厚生労働省

①計画提出
②計画認定
<支援メニュー>

後発品企業B
後発品企業D

②計画認定

基盤研

後発医薬品
製造基盤
整備基金

後発品企業A

後発品企業C

品目統合/事業再編

③支援



後発品企業B

連携・協力

※補助率:国基金1/2、事業者1/2

・ 品目統合に伴う生産性向上のための設備整備の経費補助
・ 品目統合や事業再編に向けた企業間での調整にかかる経費補助

後発品企業A



後発品企業C

後発品企業D

34