よむ、つかう、まなぶ。
資料1 医療用医薬品の安定供給確保に向けた取組について (29 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65290.html |
| 出典情報 | 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第2回 10/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医薬品供給リスク等調査及び分析事業
令和8年度概算要求額
医政局医薬産業振興・医療情報企画課
(内線2657)
80百万円( -億円)※()内は前年度当初予算額
※令和6年度補正予算額 85百万円
1 事業の目的
○我が国の安全保障上、国民の生命を守るため、切れ目のない医療供給のために必要で、安定確保について特に配慮が必要とされる医薬
品については、「安定確保医薬品」として選定し、安定供給の確保に必要な取組を進めている。
○安定確保医薬品については、国際情勢・社会経済構造の変化等に伴い、重要な物資を取り巻く状況が変化することを踏まえ、サプライ
チェーンの現状と供給途絶等のリスクを不断に把握・点検することが重要である。そのため、本事業においては、安定確保医薬品につ
いて、サプライチェーンの現状も含め、供給リスク等の調査を実施する。
○併せて、新規で承認された医薬品等、その時点では安定確保医薬品ではない成分であっても、供給リスク等の調査が必要な医薬品も想
定されることから、本事業においては、安定確保医薬品以外の成分を対象にリスクの評価・分析を行い、調査が必要な成分に対しては、
供給リスク等調査を実施する。
2 事業の概要・スキーム
事業①:安定確保医薬品サプライチェーン調査
安定確保医薬品について、原薬や原材料の供給国や製造方法、出荷までに
かかる時間(リードタイム)等について、製造販売業者や製造業者に対するヒ
アリング等により調査を行う。
原材料製造
?
?
?
?
原薬製造
製剤製造
出荷
事業②:その他医薬品に対するリ
スク評価及び調査事業
医薬品のリスクを評価の上、安定確保医薬
品以外で必要な医薬品に対してサプライ
チェーン調査を実施する。
3 実施主体等
厚生労働省
①・②
民間事業者
(委託)
?
?
民間事業者等
29
令和8年度概算要求額
医政局医薬産業振興・医療情報企画課
(内線2657)
80百万円( -億円)※()内は前年度当初予算額
※令和6年度補正予算額 85百万円
1 事業の目的
○我が国の安全保障上、国民の生命を守るため、切れ目のない医療供給のために必要で、安定確保について特に配慮が必要とされる医薬
品については、「安定確保医薬品」として選定し、安定供給の確保に必要な取組を進めている。
○安定確保医薬品については、国際情勢・社会経済構造の変化等に伴い、重要な物資を取り巻く状況が変化することを踏まえ、サプライ
チェーンの現状と供給途絶等のリスクを不断に把握・点検することが重要である。そのため、本事業においては、安定確保医薬品につ
いて、サプライチェーンの現状も含め、供給リスク等の調査を実施する。
○併せて、新規で承認された医薬品等、その時点では安定確保医薬品ではない成分であっても、供給リスク等の調査が必要な医薬品も想
定されることから、本事業においては、安定確保医薬品以外の成分を対象にリスクの評価・分析を行い、調査が必要な成分に対しては、
供給リスク等調査を実施する。
2 事業の概要・スキーム
事業①:安定確保医薬品サプライチェーン調査
安定確保医薬品について、原薬や原材料の供給国や製造方法、出荷までに
かかる時間(リードタイム)等について、製造販売業者や製造業者に対するヒ
アリング等により調査を行う。
原材料製造
?
?
?
?
原薬製造
製剤製造
出荷
事業②:その他医薬品に対するリ
スク評価及び調査事業
医薬品のリスクを評価の上、安定確保医薬
品以外で必要な医薬品に対してサプライ
チェーン調査を実施する。
3 実施主体等
厚生労働省
①・②
民間事業者
(委託)
?
?
民間事業者等
29