よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医療用医薬品の安定供給確保に向けた取組について (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65290.html
出典情報 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第2回 10/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医薬品安定供給・流通確認システムの運用・保守業務
令和8年度概算要求額

1.9億円(-億円)※()内は前年度当初予算額

1 事業の目的

※令和6年度補正予算額 4.4億円
※デジタル庁計上

医政局医薬産業振興・医療情報企画課
(内線4472)

○ 医薬品の供給状況の報告※1、2に係る国・製薬企業の作業負担を軽減しつつ、経時分析などの複雑な解析を可能
とし、出荷状況の変更等を迅速に医療機関、薬局等に通知することのできる機能を有する「医薬品安定供給・流通
確認システム」を令和7年度に新規構築する予定。
○ システムの稼働は令和8年度を予定しており、稼働後の運用・保守業務について、民間事業者に委託して実施する
こととする。

2 事業の概要・スキーム
医薬品安定供給・流通確認システム

<業務内容>
令和8年度より稼働する医薬品
安定供給・流通確認システムに
かかる運用・保守業務の実施

情報提供用サイト
情報提供用サイトにデータ連携
<目的及び機能>

(※1)供給状況報告
全ての医療用医薬品約18,000
品目にかかる出荷状況の報告を
日々製薬企業から国が直接受け ・供給状況閲覧
・お気に入り登録
付け、報告内容を含む全ての
医療用医薬品の供給状況を公表。
(※2) 供給不安報告
製薬企業が把握した供給不足が
生じるおそれについて、国が
早期に報告を受け付け(非公表)
、供給不足の未然防止を図る。

・各種報告の受付
・集計分析
・統計データ作成

・供給状況報告の公表
・お気に入り登録され
た製品の出荷状況等
の変更を通知

薬局

報告内容の確認、限定出荷解除の要請等

・供給状況閲覧
・お気に入り登録

医療機関

供給状況報告提出(※1)

厚生労働省

供給不安報告提出(※2)

製薬企業

3 実施主体等
民間事業者(委託)
31