よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 電子処方箋の普及・活用拡大に向けた対応状況 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64006.html
出典情報 電子処方箋推進会議(第4回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.4 効果検証
電子処方箋に関する問合せ:事例紹介②


重複投薬等チェックに関して、医療機関、薬局から重複投薬アラートが多数発生の患者がいるとの問合せ
が複数あり、照会を受けて社会保険診療報酬支払基金及び国民健康保険中央会において調査を行ったところ、
以下のような事例があった。



他方、事例にある薬剤を含め、一部医薬品の重複投薬等チェック前と調剤結果後の薬剤数を機械的に比較
した結果、マクロとしては重複投薬等チェックによる薬剤数の減少が確認された。
問い合わせ

事例A

事例B

【対象薬剤】
マイスリー錠10mg

【調剤情報】※調査時から直近100日の範囲で調査
マイスリー錠10mg 2,157錠

【問合せ内容】
「同一投与経路で成分が重複しています。」のメッセージ
が数十個、出ている。システム上障害は発生していないか。

それぞれ異なる薬局29施設から、延べ81回調剤結果登録

【対象薬剤】
ゾルピデム酒石酸塩錠10㎎

【調剤情報】
ゾルピデム酒石酸塩錠10mg 1,430錠
マイスリー錠10mg
120錠

【問合せ内容】
成分重複に関する同じ警告が多数表示されているが、シス
テム上でエラーは発生していないか。

【対象薬剤】
エチゾラム0.5mg

事例C

登録されていた調剤情報 (調査時から直近100日の範囲で調査)

【問合せ内容】
重複投薬等チェックをしたところ、データが多数表示され
た。アラートも多数出ているが、システムのエラーではな
いか。

それぞれ異なる薬局24施設から、延べ54回調剤結果登録
問い合わせのあったゾルピデム以外でも多量の向精神薬の調剤結果
が登録されていた
【調剤情報】
エチゾラム錠0.5mg
3,494錠
ゾルピデム酒石酸塩錠10mg 4,108錠
マイスリー錠10mg
870錠
デパス錠0.5mg
300錠

それぞれ異なる薬局52施設から、延べ157回調剤結果登録
問い合わせのあったエチゾラム以外でも多量の向精神薬の調剤結果
が登録されていた

23