よむ、つかう、まなぶ。
資料1 電子処方箋の普及・活用拡大に向けた対応状況 (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64006.html |
出典情報 | 電子処方箋推進会議(第4回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.3 周知広報の強化 2/2
○
保険者を介した国民周知の他、医療機関・薬局へ設置いただくことを想定した高齢患者向けの電子処方箋に
関する周知物の作成、大学生協等での電子処方箋のポスター掲示、民間サービスのアプリ内にあるバナー
等で電子処方箋に関する周知に協力いただくことを予定している。
○ 医療従事者に対してはこれまでも、電子処方箋システムの有効活用によって患者のリスクを防いだ事例の
周知等を実施している。さらに、学会に協力いただき、臨床における電子処方箋の活用事例等の医療従事
者への周知を行い、医療従事者の電子処方箋の理解醸成、普及・活用拡大に向けて取り組んでいく。
国民向け周知
保険者を介した国民周知
• 保険者を介して、メールや月刊誌等を通じて被保
険者に向け電子処方箋の周知を実施している。
• また、今後もメルマガやLINE等を通じて、周知に
協力いただく予定。
医療従事者への周知
学会と協力した周知広報
• 学会HPや学術大会での資料配付などを通じて周知。
• 今後も以下の学会より、臨床における電子処方箋の活用事例等の周知
に協力いただく予定。
協力いただいている学会
日本医療マネジメント学会、日本肝臓学会、日本災害医学会、
日本災害医療薬剤師学会、日本循環器学会、
日本プライマリー・ケア連合学会、日本老年医学会 等
20
○
保険者を介した国民周知の他、医療機関・薬局へ設置いただくことを想定した高齢患者向けの電子処方箋に
関する周知物の作成、大学生協等での電子処方箋のポスター掲示、民間サービスのアプリ内にあるバナー
等で電子処方箋に関する周知に協力いただくことを予定している。
○ 医療従事者に対してはこれまでも、電子処方箋システムの有効活用によって患者のリスクを防いだ事例の
周知等を実施している。さらに、学会に協力いただき、臨床における電子処方箋の活用事例等の医療従事
者への周知を行い、医療従事者の電子処方箋の理解醸成、普及・活用拡大に向けて取り組んでいく。
国民向け周知
保険者を介した国民周知
• 保険者を介して、メールや月刊誌等を通じて被保
険者に向け電子処方箋の周知を実施している。
• また、今後もメルマガやLINE等を通じて、周知に
協力いただく予定。
医療従事者への周知
学会と協力した周知広報
• 学会HPや学術大会での資料配付などを通じて周知。
• 今後も以下の学会より、臨床における電子処方箋の活用事例等の周知
に協力いただく予定。
協力いただいている学会
日本医療マネジメント学会、日本肝臓学会、日本災害医学会、
日本災害医療薬剤師学会、日本循環器学会、
日本プライマリー・ケア連合学会、日本老年医学会 等
20