よむ、つかう、まなぶ。
2026年度改定における在宅業務に係る要望事項 (21 ページ)
出典
公開元URL | https://secure.nippon-pa.org/pdf/demand_2025_09.pdf |
出典情報 | 2026年度改定における在宅業務に係る要望事項(9/16)《日本保険薬局協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
効率が悪いと感じる在宅業務
問.在宅業務を行ううえで、効率が悪いと感じている業務(自由記述)
N=497
効率が悪い業務
回答数
患者の個人宅往訪のた
めの移動時間
117
• 訪問時の往復の時間
• 患者宅との往復の移動(往復30分~40分)
訪問時に患者(家族)
が不在なための待ち時間
94
• 患者さんへの連絡が取れない(電話が繋がらない・訪問時間にいない)
• 不在がちで何度か訪問が必要(認知症疑いで独居、電話に出ない、携帯なし)
報告書等の作成、FAX
を利用した送付
91
• 処方内容や訪問指導で特に変更がなかった場合の報告書作成
• 報告書の作成、送信(コミュニケーションツールを利用しても書面作成と送付が必要になるため)
• 計画書、報告書などの作成書類の多さ。指示書の取得などの病院との事務的なやり取り
他職種(医師、ケアマネ
等)と連携をとるための
作業や待ち時間
57
• 情報共有(情報提供書共有)のシステムが病院、薬局、ケアマネージャー事業所で全部バラバラなので、記録も含め
て手間で時間がかかる
一包化、カレンダーセット、
残薬確認等服薬管理
49
• ホチキスどめ、カレンダーへのセット、緩下剤は別にする、分包紙に色をつける、分包紙への日付印字
• 残薬に関しての情報を報告書に記載しているのですが、処方時に残薬調整されておらず、毎度疑義に相当な時間を
要するのは効率が悪いと感じる。
処方箋変更や複数科受
診による再訪問
30
• 配薬直後の処方変更での回収、再調剤、再配薬
• 他科受診する場合、訪問曜日と受診曜日のずれがあり、処方変更があった場合の対応に時間がかかる
処方箋の疑義照会や
原本回収
29
• 残薬調整の際の疑義照会
• 処方箋原本回収
患者との契約・清算
16
• 初回在宅に対する契約時間。契約の重要性は把握しているが在宅するほとんどの方がご年配のため契約書を読み
合わせても理解するのが困難。
患者とのコミュニケーション
14
• 訪問した医師が患者とどういう話をしたのか分からず、患者とのコミュニケーションがうまくいなかい
代表的なコメント
日本総合研究所 「薬剤師の個人宅向け在宅業務実態に関する大規模調査結果」( https://www.jri.co.jp/column/opinion/detail/16039/ )N=868名の薬局薬剤師
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
20
問.在宅業務を行ううえで、効率が悪いと感じている業務(自由記述)
N=497
効率が悪い業務
回答数
患者の個人宅往訪のた
めの移動時間
117
• 訪問時の往復の時間
• 患者宅との往復の移動(往復30分~40分)
訪問時に患者(家族)
が不在なための待ち時間
94
• 患者さんへの連絡が取れない(電話が繋がらない・訪問時間にいない)
• 不在がちで何度か訪問が必要(認知症疑いで独居、電話に出ない、携帯なし)
報告書等の作成、FAX
を利用した送付
91
• 処方内容や訪問指導で特に変更がなかった場合の報告書作成
• 報告書の作成、送信(コミュニケーションツールを利用しても書面作成と送付が必要になるため)
• 計画書、報告書などの作成書類の多さ。指示書の取得などの病院との事務的なやり取り
他職種(医師、ケアマネ
等)と連携をとるための
作業や待ち時間
57
• 情報共有(情報提供書共有)のシステムが病院、薬局、ケアマネージャー事業所で全部バラバラなので、記録も含め
て手間で時間がかかる
一包化、カレンダーセット、
残薬確認等服薬管理
49
• ホチキスどめ、カレンダーへのセット、緩下剤は別にする、分包紙に色をつける、分包紙への日付印字
• 残薬に関しての情報を報告書に記載しているのですが、処方時に残薬調整されておらず、毎度疑義に相当な時間を
要するのは効率が悪いと感じる。
処方箋変更や複数科受
診による再訪問
30
• 配薬直後の処方変更での回収、再調剤、再配薬
• 他科受診する場合、訪問曜日と受診曜日のずれがあり、処方変更があった場合の対応に時間がかかる
処方箋の疑義照会や
原本回収
29
• 残薬調整の際の疑義照会
• 処方箋原本回収
患者との契約・清算
16
• 初回在宅に対する契約時間。契約の重要性は把握しているが在宅するほとんどの方がご年配のため契約書を読み
合わせても理解するのが困難。
患者とのコミュニケーション
14
• 訪問した医師が患者とどういう話をしたのか分からず、患者とのコミュニケーションがうまくいなかい
代表的なコメント
日本総合研究所 「薬剤師の個人宅向け在宅業務実態に関する大規模調査結果」( https://www.jri.co.jp/column/opinion/detail/16039/ )N=868名の薬局薬剤師
Nippon Pharmacy Association All Rights Reserved
20