よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年 雇用動向調査結果 概況全体版 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/25-2/
出典情報 令和6年 雇用動向調査結果(8/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)各就業形態の雇用形態別入職と離職の状況
令和6年1年間の入職者数と離職者数を就業形態、雇用形態別にみると、一般労働者のうち、「雇用
期間の定めなし」では入職者数が 3,260.8 千人、離職者数が 3,241.1 千人となっており、「雇用期間
の定めあり」では入職者数が 1,077.0 千人、離職者数が 990.6 千人となっている。
また、パートタイム労働者のうち、「雇用期間の定めなし」では入職者数が 1,316.6 千人、離職者数
が 1,045.6 千人となっており、
「雇用期間の定めあり」
では入職者数が 1,819.4 千人、
離職者数が 1,917.9
千人となっている。
一般労働者は、いずれの雇用形態でも入職者数が離職者数を上回っている。パートタイム労働者は、
「雇用期間の定めなし」では入職者数が離職者数を上回っているが、「雇用期間の定めあり」では離職
者数が入職者数を上回っている。(表2-1)

表2-1 就業形態、雇用形態別移動状況(男女計)
(単位:千人)

一般労働者
区分





パートタイム労働者

雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり



雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり

令和6年
(2024)

入職者数

7,473.7

4,337.8

3,260.8

1,077.0

3,135.9

1,316.6

1,819.4

離職者数

7,195.3

4,231.7

3,241.1

990.6

2,963.6

1,045.6

1,917.9

令和5年
(2023)

入職者数

8,501.2

4,497.3

3,286.5

1,210.9

4,003.9

1,636.6

2,367.3

離職者数

7,981.0

4,517.6

3,441.9

1,075.7

3,463.5

1,120.2

2,343.2

表2-2 就業形態、雇用形態別移動状況(男)
(単位:千人)

一般労働者
区分





パートタイム労働者

雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり



雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり

令和6年
(2024)

入職者数

3,459.3

2,332.7

1,732.1

600.7

1,126.6

434.5

692.0

離職者数

3,367.6

2,380.1

1,814.8

565.3

987.5

336.0

651.5

令和5年
(2023)

入職者数

3,946.6

2,478.2

1,816.0

662.3

1,468.4

548.2

920.2

離職者数

3,805.7

2,573.0

1,968.7

604.3

1,232.6

353.4

879.3

表2-3 就業形態、雇用形態別移動状況(女)
(単位:千人)

一般労働者
区分





パートタイム労働者

雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり



雇用期間の
定めなし

雇用期間の
定めあり

令和6年
(2024)

入職者数

4,014.4

2,005.0

1,528.7

476.3

2,009.4

882.0

1,127.3

離職者数

3,827.7

1,851.6

1,426.4

425.3

1,976.1

709.7

1,266.4

令和5年
(2023)

入職者数

4,554.6

2,019.1

1,470.5

548.6

2,535.5

1,088.4

1,447.1

離職者数

4,175.4

1,944.5

1,473.2

471.4

2,230.8

766.8

1,464.0

9