よむ、つかう、まなぶ。
資料4 医療用医薬品の安定供給の確保について (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62411.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第1回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
後発医薬品の供給社数の状況
令和6年7月4日「後発医薬品の産業構造改革
に向けた大臣要請」資料2より抜粋
• 789成分中、1社しか供給していない成分も250ある一方で、166成分は8社以上が供給しており、供給する社が
多ければ多いほど各社のシェアが少なく、競争が激しい状況となっていると考えられる。
※X社供給の成分:同一成分について、X社の後発医薬品企業が薬価収載している状況にある成分のこと
※令和5年9月時点で経過措置品目であった品目は除外して集計
34
令和6年7月4日「後発医薬品の産業構造改革
に向けた大臣要請」資料2より抜粋
• 789成分中、1社しか供給していない成分も250ある一方で、166成分は8社以上が供給しており、供給する社が
多ければ多いほど各社のシェアが少なく、競争が激しい状況となっていると考えられる。
※X社供給の成分:同一成分について、X社の後発医薬品企業が薬価収載している状況にある成分のこと
※令和5年9月時点で経過措置品目であった品目は除外して集計
34