よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐3 令和6年度 財務諸表等 (31 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。





Ⅴ総資産
(主要資産内訳)
流動資産
現金及び預金
医業未収金
未収金
その他
固定資産
有形固定資産
その他


研究事業

臨床研究事業

診療事業

教育研修事業

情報発信事業



法人共通

合計

0
0
0
1,708,167

0
0
176,088,872
23,171,134

0
1,326,981,227
2,122,674
120,893,879

0
279,000
7,699,800
14,037,624

0
0
0
208,023

0
1,327,260,227
185,911,346
160,018,827

1,905,743,034
0
3,486,036
21,063,392

1,905,743,034
1,327,260,227
189,397,382
181,082,219

1,486,679,731
11,632,034
1,500,019,932

2,517,260,201
12,910,829
2,729,431,036

8,460,988,845
199,522,372
10,110,508,997

305,967,667
3,694
327,987,785

0
0
208,023

12,770,896,444
224,068,929
14,668,155,773

3,305,010,141
2,575,485,383
7,810,787,986

16,075,906,585
2,799,554,312
22,478,943,759

(注) 1. セグメントの区分については、高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律に定められている業務内容に基づき、「研究事業」、「臨床研究事業」、「診療事業」、「教育研修事業」、「情報発信事業」に区分しています。

2. 事業の内容
「研究事業」 : 中⾧期目標における研究・開発に関する事項であり、⾧寿医療に関する戦略的研究・開発を推進する事業
「臨床研究事業」 : 中⾧期目標における研究・開発に関する事項であり、治療成績及び患者のQOLの向上につながる臨床研究及び治験並びに基礎研究から臨床に向けた橋渡し研究等の事業
「診療事業」 : 中⾧期目標における医療の提供に関する事項であり、高齢者の心身の状態、QOLに配慮して、最良かつ最新のモデル医療を提供するための事業
「教育研修事業」 : 中⾧期目標における人材育成に関する事項であり、⾧寿医療に対する研究・医療の専門家(看護師、薬剤師等のコメディカル部門も含む。)の育成を積極的に行う事業
「情報発信事業」 :中⾧期目標における医療政策の推進等に関する事項であり、 研究成果等や収集した国内外の最新知見等の情報を迅速かつ分かり易く、国民及び医療機関に提供する事業
3.

18

総資産のうち法人共通は、各セグメントに配賦しなかった資産であり、その主なものは、現金及び預金(1,905,743,034円)、土地(3,293,584,482円)、退職給付引当金見返(1,564,148,293円)、⾧期性預金(1,000,000,000円)です。

上記以外の主な資産、負債、費用及び収益の明細
該当事項はありません。

23