よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐3 令和6年度 財務諸表等 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59633.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第39回 8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

キャッシュ・フロー計算書

(令和6年4月1日~令和7年3月31日)

【国立研究開発法人 国立⾧寿医療研究センター】



(単位:円)





業務活動によるキャッシュ・フロー
人件費支出

△ 6,544,246,404

材料の購入による支出

△ 2,753,848,532

その他の業務支出

△ 3,155,698,239

運営費交付金収入

3,191,684,000

補助金等収入

160,960,910

補助金等の精算による返還金の支出

△ 5,569,000

寄附金収入

10,392,507

医業収入

8,441,188,174

研修収入

145,740,804

研究収入

1,101,092,991

その他の収入

75,624,000

小計

667,321,211

利息の支払額

△ 39,027,445

利息の受取額

1,397,883

業務活動によるキャッシュ・フロー


629,691,649

投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出

△ 1,000,000,000

有形固定資産の取得による支出

△ 608,883,099

無形固定資産の取得による支出

△ 16,553,900

施設費による収入

241,340,000

その他の投資活動による支出

△ 5,400,000

その他の投資活動による収入

1,200,000

投資活動によるキャッシュ・フロー





△ 1,388,296,999

財務活動によるキャッシュ・フロー
⾧期借入金の返済による支出

△ 452,439,550

⾧期借入れによる収入

151,828,000

リース債務償還による支出

△ 25,408,737

設備関係割賦債務の返済による支出

△ 98,910,720

財務活動によるキャッシュ・フロー

△ 424,931,007



資金増加額又は減少額(△)



資金期首残高

3,089,279,391



資金期末残高

1,905,743,034

△ 1,183,536,357

6