よむ、つかう、まなぶ。
【資料4-3】流通改善についてのアンケート調査(卸連提出資料) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58986.html |
出典情報 | 医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第39回 6/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
別枠の単価交渉の推進について
②流通改善ガイドラインで別枠とされた品目の単品単価交渉は進んでいますか?
「別枠の単価交渉の推進」に関して、
77%の卸が「大幅に進んだ」または「進んだ」
との回答であった。
2%(1)
21%(9)
18%(8)
大幅に進んだ
進んだ
どちらでもない
59%(26)
別枠とされた品目の単品単価交渉が進んでいない背景・理由に
関する主なコメント(「どちらでもない」「後退した」と回答のうち)
後退した
44件の回答
【得意先の理解度】
・単品単価交渉に対して交渉相手も理解はしているが、罰則などがあるわけではないので、経営資源としての交渉が
優先されてしまっている得意先もある。
・別枠品の概念について、理解度が十分でない得意先も一部にある。
・別枠品の交渉をしても、最終的には納入加重値を見られており、結果として以前と変わらない状況となっている。
【価格交渉代行業者の介入】
・ボランタリーの加入の勧誘も、安く買えるということを前面にアピールしている。
【卸各社の取り組み】
・卸各社の取組み具合に温度差がある。
5
②流通改善ガイドラインで別枠とされた品目の単品単価交渉は進んでいますか?
「別枠の単価交渉の推進」に関して、
77%の卸が「大幅に進んだ」または「進んだ」
との回答であった。
2%(1)
21%(9)
18%(8)
大幅に進んだ
進んだ
どちらでもない
59%(26)
別枠とされた品目の単品単価交渉が進んでいない背景・理由に
関する主なコメント(「どちらでもない」「後退した」と回答のうち)
後退した
44件の回答
【得意先の理解度】
・単品単価交渉に対して交渉相手も理解はしているが、罰則などがあるわけではないので、経営資源としての交渉が
優先されてしまっている得意先もある。
・別枠品の概念について、理解度が十分でない得意先も一部にある。
・別枠品の交渉をしても、最終的には納入加重値を見られており、結果として以前と変わらない状況となっている。
【価格交渉代行業者の介入】
・ボランタリーの加入の勧誘も、安く買えるということを前面にアピールしている。
【卸各社の取り組み】
・卸各社の取組み具合に温度差がある。
5