よむ、つかう、まなぶ。
参考資料2:第2回合同会議までの委員の追加意見について (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57354.html |
出典情報 | 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議(第10回 4/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第 2 回 生命科学・医学系研究等における
個人情報の取扱い等に関する合同会議
令和7(2025)年4月 24 日
参考
資料2
第2回合同会議までの委員の追加意見について
神里委員
(別紙1のとおり)
佐原委員
(別紙2のとおり)
楠岡委員
「学術例外」と「公衆衛生例外」について整理しておく必要
があると思います。学術例外は研究責任者が学術機関に所属
することで認められますが、当初は学術機関を大学のみとし
たため混乱が生じました。その後、範囲が拡大され、今に至
っていますが、十分、整理されたとは言えません。公衆衛生
例外は研究の目的により適用されますが、公衆衛生の範囲が
曖昧です。さらに、両者が重なることも多く、その場合、そ
れぞれの例外で許容される範囲が曖昧なため、重複すると拡
大解釈につながりかねません。これらの点について、縛りす
ぎるのも問題ですが、適用する場合の判断基準を示す必要が
あると思います。
佐々委員
・現指針が「検体や情報を効率よく利用することばかりに重
点をおいている指針」と誤解されないように、前文に「国民
の理解を得て、信頼を構築した上で研究を進める」ことを打
ち出していただきたい。
・指針がスリムにわかりやすくなることは、利用しやすさだ
けでなく、被検者と家族に考え方が理解されて信頼につなが
るように、長く俯瞰的に見てこられた方に改訂案をつくって
いただきたい。
中西委員
1. リスクベースの考え方への転換
1) 包括的同意の取得と倫理審査の軽減:
包括的同意が取得され、個人が特定できないように加工され
た試料・情報を用いる研究においては、倫理審査委員会の審
査を不要とする方向性を支持します。
また、ゲノムデータについても、研究対象者に対するデータ
利活用結果に基づく行為がない、医療の発展等特定の利用目
的であれば、同様の取り扱いを求めます。
2) 侵襲・介入、研究対象者に対するデータ利活用結果に基づ
く行為がある研究における倫理審査の必要性とその基準:
個人情報の取扱い等に関する合同会議
令和7(2025)年4月 24 日
参考
資料2
第2回合同会議までの委員の追加意見について
神里委員
(別紙1のとおり)
佐原委員
(別紙2のとおり)
楠岡委員
「学術例外」と「公衆衛生例外」について整理しておく必要
があると思います。学術例外は研究責任者が学術機関に所属
することで認められますが、当初は学術機関を大学のみとし
たため混乱が生じました。その後、範囲が拡大され、今に至
っていますが、十分、整理されたとは言えません。公衆衛生
例外は研究の目的により適用されますが、公衆衛生の範囲が
曖昧です。さらに、両者が重なることも多く、その場合、そ
れぞれの例外で許容される範囲が曖昧なため、重複すると拡
大解釈につながりかねません。これらの点について、縛りす
ぎるのも問題ですが、適用する場合の判断基準を示す必要が
あると思います。
佐々委員
・現指針が「検体や情報を効率よく利用することばかりに重
点をおいている指針」と誤解されないように、前文に「国民
の理解を得て、信頼を構築した上で研究を進める」ことを打
ち出していただきたい。
・指針がスリムにわかりやすくなることは、利用しやすさだ
けでなく、被検者と家族に考え方が理解されて信頼につなが
るように、長く俯瞰的に見てこられた方に改訂案をつくって
いただきたい。
中西委員
1. リスクベースの考え方への転換
1) 包括的同意の取得と倫理審査の軽減:
包括的同意が取得され、個人が特定できないように加工され
た試料・情報を用いる研究においては、倫理審査委員会の審
査を不要とする方向性を支持します。
また、ゲノムデータについても、研究対象者に対するデータ
利活用結果に基づく行為がない、医療の発展等特定の利用目
的であれば、同様の取り扱いを求めます。
2) 侵襲・介入、研究対象者に対するデータ利活用結果に基づ
く行為がある研究における倫理審査の必要性とその基準: