よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 新経済・財政再生計画 改革工程表2021 (26 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/1223/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和3年 第17回 12/23)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

社会保障
KPI第2階層

3.医療・福祉サービス改革

KPI第1階層

工 程(取組・所管府省、実施時期) 22 23 24
38.診療報酬や介護報酬において、アウトカムに基づく支払
いの導入等の推進





a.更なる包括払いの在り方について、2022年度診療報酬改
定において必要な見直しを検討するとともに、医療の質の向上
と標準化に向け、データ分析を踏まえたDPC制度の効果的な運
用を進めていく。
b.2021年度介護報酬改定におけるADLの改善等のアウト
カムを評価する加算等の見直し等に基づき、取組を推進。
c.介護事業所・施設の経営実態等を適切に把握できるよう、
介護報酬改定において参照される経営概況調査等の実施に向け
て、介護事業所・施設ごとの正確な収益状況を把握するため、
特別収益の財源及び使途等に係る調査を実施するほか、調査・
集計方法等の見直しや有効回答率の向上のための記入者負担の
見直しを検討し、より適切な実態把握のための方策を検討。
d.検証を通じて、より効果的な加算の在り方や経営実態の把
握の在り方に関して、2024年度介護報酬改定に向けて必要な
対応を検討。
≪厚生労働省≫
39.データヘルス改革の推進
ⅰ.被保険者番号の個人単位化とオンライン資格確認を導入

○全国の医療機関等における準備
完了施設数(院内システム改修な
ど、準備が完了している施設数)
【2023年3月末に概ね全ての医療
機関等での導入】
〇全国の医療機関等における運用
開始施設数【2023年3月末に概ね
全ての医療機関等での導入】

〇医療機関等向けポータルサイトアカ
ウント登録数【2023年3月末に概ね全
ての医療機関等での導入に向けて増
加】
〇オンライン資格確認実施件数
【2023年3月末に向けて着実に増加】

a.オンライン資格確認システムについて、医療分野における基幹的
なシステムの1つであることを踏まえ、2023年3月末までに概ね全
ての医療機関等での導入を目指し、取組を進める。
b.課題となっているパソコン・ルーターの不足について、引き続き
メーカーとシステム事業者のマッチング支援等を実施するとともに、
システム事業者の改修対応能力向上に向けて、月1回程度でシステム
事業者からの導入状況等の情報交換を行う等、システム事業者への働
きかけを行い、進捗状況の把握を行う。
c.医療機関等の導入状況については引き続きホームページに月1回
以上の頻度で公表するとともに、運用開始に至っていない医療機関等
に対しては、セグメント毎に準備状況や課題についてアンケート調査
やヒアリング等で把握し、必要な見直しを加えながら課題への対応を
行う。

≪厚生労働省≫

25