よむ、つかう、まなぶ。
03資料1予防接種事務デジタル化及び接種記録の保存期間について[6.2MB] (16 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36952.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第59回 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2
予防接種事務のデジタル化について
- 医療DXの推進に関する工程表 〔全体像〕
2023年度
(令和5年度)
2024年度
(令和6年度)
第2回医療DX本部
資料
3【改】
2023(令和5)年6月2日
2025年度
(令和7年度)
2026年度~
(令和8年度~)
マイナンバーカードと健康保険証の一体化の加速等
保険医療機関等のオンライン資格確認の原則義務化
マイナンバーカードと健康
保険証の一体化の加速等
訪問診療等、柔道整復師・あん摩マッ
サージ指圧師・はり師・きゅう師の施
術所等でのオンライン資格確認の構築
運用開始
スマホからの資格確認の構築
運用開始
生活保護(医療扶助)のオンライン資格確認対応
○令和6年秋
・保険証廃止
運用開始
医療機関・薬局間での共有・マイナポでの閲覧が可能な医療情報を拡大
電子処方箋
全
国
医
療
情
報
プ
ラ
ッ
ト
フ
ォ
ー
ム
の
構
築
情報共有基盤の整備
共有等が可能な医療情報
電子カルテ情報
の範囲の拡大
レセプト情報
概ね全ての
医療機関・薬局で導入
電子処方箋を実施する医療機関・薬局を拡大
全国医療情報プラットフォームの基盤構築
(電子カルテ情報共有サービス(仮称)の整備)
救急時に医療機関等で患者の医療情報を閲覧できる
仕組みの整備
運用開始
診療情報提供書・退院時サマリーの交換
検査値〔生活習慣病、救急〕、アレルギー、薬剤禁忌、傷病名等を共有
順次、医療機関、共有する医療情報を拡大
運用開始し、普及
医療情報化支援基金の活用による電子カルテ情報の標準化を普及
標準型電子カルテα版提供開始
電子カルテ情報の標準化等
本格実施
医療機関・薬局間だけでなく、自治体、介護事業所と情報を共有、マイナポで閲覧に加え、申請情報の入力
自治体・医療機関/介護事業
所間の連携 等
・自治体が実施する介護、
予防接種、母子保健等の事
業の手続に必要な情報の連
携
自治体システムの標準化、共有すべき文書の標準化・クラウド化
業務運用の見直し
医療機関・自治体との
情報連携基盤の整備
実証事業
先行実施
国民に直接メリットがある機能を開始 ⇒ ⇒ ⇒ 機能・実施自治体を拡大
下記について全国的に運用
・公費負担医療、地方単独医療費助成
・予防接種
・母子保健情報
・介護
・自治体検診
・感染症届出
診断書等の自治体への電子提出の実現
順次、対象文書を拡大
民間PHR事業者団体等と連携したライフログデータ標準化、 医療機関実証、2025年大阪・関西万博も見据えたユースケース創出支援
順次、ユースケースを拡大
マイナポの申請サイトの改修
医療機関等のシステムについて、診療報酬の共通算定モジュールを通し、抜本的にモダンシステム化
診療報酬改定DX
〔医療機関等システムのモ
ダンシステム化〕
マスタの開発・改善
電子点数表の改善
マスタ及び電子点数表
改善版の提供開始
マスタ・コードの標準化の促進
提供拡大
➡ 医療機関・ベンダの負担軽減
共通算定モジュールの設計・開発
共通算定モジュールのα版提供開始
先行医療機関で実施、改善
順次、機能を追加
本格実施
機能を更に追加しながら、
医療機関数を拡大
➡ 医療機関・ベンダの更なる負担軽減
15
予防接種事務のデジタル化について
- 医療DXの推進に関する工程表 〔全体像〕
2023年度
(令和5年度)
2024年度
(令和6年度)
第2回医療DX本部
資料
3【改】
2023(令和5)年6月2日
2025年度
(令和7年度)
2026年度~
(令和8年度~)
マイナンバーカードと健康保険証の一体化の加速等
保険医療機関等のオンライン資格確認の原則義務化
マイナンバーカードと健康
保険証の一体化の加速等
訪問診療等、柔道整復師・あん摩マッ
サージ指圧師・はり師・きゅう師の施
術所等でのオンライン資格確認の構築
運用開始
スマホからの資格確認の構築
運用開始
生活保護(医療扶助)のオンライン資格確認対応
○令和6年秋
・保険証廃止
運用開始
医療機関・薬局間での共有・マイナポでの閲覧が可能な医療情報を拡大
電子処方箋
全
国
医
療
情
報
プ
ラ
ッ
ト
フ
ォ
ー
ム
の
構
築
情報共有基盤の整備
共有等が可能な医療情報
電子カルテ情報
の範囲の拡大
レセプト情報
概ね全ての
医療機関・薬局で導入
電子処方箋を実施する医療機関・薬局を拡大
全国医療情報プラットフォームの基盤構築
(電子カルテ情報共有サービス(仮称)の整備)
救急時に医療機関等で患者の医療情報を閲覧できる
仕組みの整備
運用開始
診療情報提供書・退院時サマリーの交換
検査値〔生活習慣病、救急〕、アレルギー、薬剤禁忌、傷病名等を共有
順次、医療機関、共有する医療情報を拡大
運用開始し、普及
医療情報化支援基金の活用による電子カルテ情報の標準化を普及
標準型電子カルテα版提供開始
電子カルテ情報の標準化等
本格実施
医療機関・薬局間だけでなく、自治体、介護事業所と情報を共有、マイナポで閲覧に加え、申請情報の入力
自治体・医療機関/介護事業
所間の連携 等
・自治体が実施する介護、
予防接種、母子保健等の事
業の手続に必要な情報の連
携
自治体システムの標準化、共有すべき文書の標準化・クラウド化
業務運用の見直し
医療機関・自治体との
情報連携基盤の整備
実証事業
先行実施
国民に直接メリットがある機能を開始 ⇒ ⇒ ⇒ 機能・実施自治体を拡大
下記について全国的に運用
・公費負担医療、地方単独医療費助成
・予防接種
・母子保健情報
・介護
・自治体検診
・感染症届出
診断書等の自治体への電子提出の実現
順次、対象文書を拡大
民間PHR事業者団体等と連携したライフログデータ標準化、 医療機関実証、2025年大阪・関西万博も見据えたユースケース創出支援
順次、ユースケースを拡大
マイナポの申請サイトの改修
医療機関等のシステムについて、診療報酬の共通算定モジュールを通し、抜本的にモダンシステム化
診療報酬改定DX
〔医療機関等システムのモ
ダンシステム化〕
マスタの開発・改善
電子点数表の改善
マスタ及び電子点数表
改善版の提供開始
マスタ・コードの標準化の促進
提供拡大
➡ 医療機関・ベンダの負担軽減
共通算定モジュールの設計・開発
共通算定モジュールのα版提供開始
先行医療機関で実施、改善
順次、機能を追加
本格実施
機能を更に追加しながら、
医療機関数を拡大
➡ 医療機関・ベンダの更なる負担軽減
15