よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】令和5年度欧米の薬事制度に関する調査・整理業務 調査結果 (56 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37109.html
出典情報 医薬品等行政評価・監視委員会(第14回 12/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【MR/MSL自身の役割理解】MRは社会的役割と自身の理解に大きな相違がみられない
一方、MSLの役割理解は内資系企業と外資系企業とで差異もあると窺える
MR・MSL自身の役割理解に関する調査結果

前提

MRの社会的役割に対する認識

MSLの社会的役割に対する認識

回答者:MR認定センターに登録された企業に所属するMRで、
現在医薬情報提供活動を行っている者1,292名
※2022年調査

回答企業:日本国内に拠点を置く製薬企業45社 ※2021年調査
(日本製薬医学会(JAPhMed)会員が所属する製薬
企業、日本製薬工業協会MA部会 一部加盟企業
(内資系26社、外資系19社)

「MRの社会的役割」と自身のMR活動との合致度において、TOP2
割合(合致する+非常に合致する)は60%、TOP3割合(やや合致
する+合致する+非常に合致する)は90%であった。

調査
結果

※MRの社会的役割=企業を代表し、医薬品の適正使用並びに薬物
療法の向上に貢献するために医療従事者に対して医薬品の品質・有効
性・安全性等に関する情報の提供と収集を行い、それに基づいて企業
が分析した情報を伝達することを主な業務としている

出所:公益財団法人MR認定センター「MR 実態調査 2022 報告書」、森次幸男、柴英幸、福井元子、西馬信一(2022)「メディカルアフェアーズ/メディカル・サイエンス・リエゾンの
組織構造と医療貢献」『医薬品情報学』24巻1号、38-65 *HEOR : Health Economic and Outcomes Research(疾患治療や患者が社会経済に及ぼす影響の分析)、
56 RWE:Real World Evidence(RWD(Real World Data)から得た医療製品の使用法や潜在的利益・リスクに関するエビデンス)