よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】通所リハビリテーション (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35769.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第229回 10/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

通所リハビリテーションの経営状況
区報
分酬

通常規模型通所リハビリテーション費

延平前
人均年
員利度
数用の

月750人以内
















757
単位
要介護1

897
単位

1,039
単位





大規模型(Ⅰ)通所リハビリテーション費 大規模型(Ⅱ)通所リハビリテーション費

月751人以上900人以内

1,206
単位


1,369
単位



868
単位

734
単位
要介護1



1,006
単位


月901人以上

1,166
単位

1,325
単位





841
単位

708
単位
要介護1



973
単位


1,282
単位

1,129
単位




■事業所規模別収支差率

通常規模型 大規模型(Ⅰ) 大規模型(Ⅱ)
延べ利用者数 601~750人 751~900人 901人以上
令和3年度収支差
0.6%※
2.4%※
0.3%※
令和2年度収支差
3.7%
2.0%
2.3%
有効回答数
54
25
47

令和3年度介護報酬改定 基本報酬の見直し
(引き上げ単位数は大規模型Ⅰ>Ⅱ)

延べ利用者数 601~750人 751~900人 901人以上
平成30年度収支差
4.0%
5.5%
3.6%
平成29年度収支差
5.0%
6.6%
6.9%
有効回答数
48
41
67

平成30年度介護報酬改定 規模別・時間別基本報酬の見直し
(見直しにあたり、大規模型ⅠについてはⅡよりも手厚い対応)

※新型コロナウイルスに係る特例により、一段階評価が上の規模別
区分で算定している場合がある

(出典)令和元年度、令和4年度介護事業経営概況調査を元に老健局老人保健課が作成

15