キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全597件中201 ~225件 表示 最初 | | 7 - 8 - 9 - 10 - 11 | | 最後

2021年04月02日(金)

[感染症] ヘルパンギーナが3週連続で増加 感染症週報・第11週

感染症週報 2021年第11週(3月15日-3月21日)(4/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第11週(3月15日-3月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.58(0.58)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.15(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.75(0.78)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.62(2.93)/前週から減少▽手足・・・

続きを読む

2021年03月26日(金)

[感染症] ヘルパンギーナ、2週連続で増加 感染症週報・第10週

感染症週報 2021年第10週(3月8日-3月14日)(3/26)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は26日、「感染症週報 第10週(3月8日-3月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p32~p34参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.58(0.44)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.15(0.17)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.78(0.77)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.93(2.92)/前・・・

続きを読む

2021年03月19日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、第2週以降増加続く 感染症週報・第9週

感染症週報 2021年第9週(3月1日-3月7日)(3/19)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は19日、「感染症週報 第9週(3月1日-3月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/第6週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.44(0.41)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.17(0.16)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.77(0.67)/前週から増加▽感染性胃腸炎/2.92(2・・・

続きを読む

2021年03月12日(金)

[感染症] インフルエンザ、咽頭結膜熱など3週連続減少 感染症週報・第8週

感染症週報 2021年第8週(2月22日-2月28日)(3/12)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は12日、「感染症週報 第8週(2月22日-2月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.41(0.33)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.16(0.20)/3週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.67(0.73)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.54(2.79)/前・・・

続きを読む

2021年03月05日(金)

[感染症]感染性胃腸炎が前週から増加 感染症週報・第7週

感染症週報 2021年第7週(2月15日-2月21日)(3/5)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第7週(2月15日-2月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.33(0.27)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.20(0.20)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.73(0.73)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/2.79(2.63)/・・・

続きを読む

2021年03月01日(月)

[感染症] 手足口病が3週連続で減少 感染症週報・第6週

感染症週報 2021年第6週(2月8日-2月14日)(3/1)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は1日、「感染症週報 第6週(2月8日-2月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.02)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.27(0.25)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.20(0.24)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.73(0.79)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.63(2.83)/前週か・・・

続きを読む

2021年02月19日(金)

[感染症] インフルエンザが前週から増加 感染症週報・第5週

感染症週報 2021年第5週(2月1日-2月7日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は19日、「感染症週報 第5週(2月1日-2月7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p35~p37参照)。▽インフルエンザ/0.02(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.25(0.24)/第2週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.24(0.22)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.75)/第1週以降増加が続いている▽感染性胃腸炎/2.83(2・・・

続きを読む

2021年02月15日(月)

[感染症] 伝染性紅斑、ヘルパンギーナ、2週連続増 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第4週(1月25日-1月31日)(2/15)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康
 国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第4週(1月25日-1月31日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/0.24(0.21)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.22(0.23)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.75(0.71)/第1週以降増加が続いている▽感染性胃腸炎/2.84(2.91)/・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] インフルやBCGワクチンなど疾病・障害13件認定 厚労省が公表

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第140回 2/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は5日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザやBCG、PPSV(肺炎球菌)、日本脳炎などのワクチンを接種した19件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、インフルエンザの5件、BCGの3件、PPSVの2件、Hib(Hib感染症)+PCV(小児用肺炎球菌)、日本脳炎、ポリオのいずれも1件の計13件を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、イ・・・

続きを読む

2021年02月05日(金)

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、3週連続増 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第3週(1月18日-1月24日)(2/5)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第3週(1月18日-1月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p28参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.21(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.23(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.71(0.57)/3週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.91(2.53)/3週連続で増加▽・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎が2週連続で増加 感染症週報第2週

感染症週報2021年第1週(1月4日-1月10日)(1/22)、2021年第2週(1月11日-1月17日)(1/29)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所はこのほど、「感染症週報第1週(1月4日-1月10日)」と「第2週(1月11日-1月17日)」を公表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第1週(p5参照)(p24~p26参照)▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.08(0.09)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.26(0.15)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.53(0.35)/前週から増加▽感染・・・

続きを読む

2021年01月18日(月)

[感染症] 感染症週報 20年第52週・第53週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2020年第52週(12月21日-12月27日)、2020年第53週(12月28日-1月3日)(1/18)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は18日、「感染症週報第52週(12月21日-12月27日)」と「第53週(12月28日-1月3日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第52週▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.14(0.13)/第49週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.31(0.31)/第49週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.77(0.79)/2週連続で減少・・・

続きを読む

2021年01月15日(金)

注目の記事 [医薬品] コロナ肺炎患者全員分のレムデシビルを配送 厚労省が事務連絡

新型コロナウイルス感染症におけるレムデシビル製剤の各医療機関への配分について(その4)(依頼)(1/15付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部   カテゴリ: 医薬品・医療機器 新型コロナウイルス
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症治療薬レムデシビル(販売名:ベクルリー、ギリアド・サイエンシズ)について、コロナによる肺炎患者に対しては、重症患者限定を解除して、全ての患者に投与可能な数量を配送するとし、18日配送指示分から適用を開始した。レムデシビルの適応から重症患者限定が外されたことに対応した(p1~p2参照)。 厚労省は、2020年5月に特例承認したレムデシビルについて、対象患者がECMO装着、・・・

続きを読む

2021年01月08日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、咽頭結膜熱など3週連続増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第51週(12月14日-12月20日)(1/8)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は8日、「感染症週報 第51週(12月14日-12月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.13(0.12)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.31(0.30)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.80)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.92(2.81)/3週連続で増加・・・

続きを読む

2021年01月07日(木)

[医薬品] レムデシビルの投与対象拡大、コロナ肺炎患者に 添付文書を改訂

レムデシビルの投与対象患者について(1/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染症治療薬として特例承認したレムデシビル(販売名:ベクルリー、製造販売元:ギリアド・サイエンシズ)の添付文書の改訂が行われ、投与対象患者が、これまでのECMOや人工呼吸器装着などの重症患者から「SARS-CoV-2による肺炎を有する患者」に拡大されたことを明らかにした。ただし、供給量の状況を踏まえ、配送対象は当面の間、現状維持とする。 レムデシビルのこれまでの投与対象患・・・

続きを読む

2020年12月25日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎、咽頭結膜熱など2週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第50週(12月7日-12月13日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は25日、「感染症週報 第50週(12月7日-12月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p34~p37参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.12(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.30(0.27)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.80(0.79)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.81(2.41)/2週連続で増・・・

続きを読む

2020年12月18日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数2.41、前週から増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第49週(11月30日-12月6日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第49週(11月30日-12月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.10)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.27(0.24)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.63)/前週から増加▽感染性胃腸炎/2.41(2.11)/前週から増加▽手・・・

続きを読む

2020年12月11日(金)

[感染症] ヘルパンギーナ、第43週以降減少続く 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第48週(11月23日-11月29日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は11日、「感染症週報 第48週(11月23日-11月29日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.10(0.10)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.24(0.25)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.63(0.81)/前週から減少▽感染性胃腸炎/2.11(2.38)/前週から減少▽・・・

続きを読む

2020年12月08日(火)

[医薬品] その他の生物学的製剤など「使用上の注意」の改訂指示 厚労省

「使用上の注意」の改訂について(12/8付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は8日、「その他の生物学的製剤」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 いずれも「医療用医薬品添付文書の記載要領について」に基づく改訂で、「その他の生物学的製剤」の「エクリズマブ(遺伝子組換え)」では、「重要な副作用」の項に、「重篤な感染症:播種性淋菌感染症、肺炎球菌感染、インフルエンザ菌感染等の重篤な感染症があらわれることがある・・・

続きを読む

2020年12月04日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎など3週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第47週(11月16日-11月22日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第47週(11月16日-11月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.10)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.25(0.21)/第42週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.81(0.72)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/2.38(2.08)/・・・

続きを読む

2020年11月30日(月)

[感染症] 咽頭結膜熱、流行性耳下腺炎が2週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第46週(11月9日-11月15日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は11月30日、「感染症週報 第46週(11月9日-11月15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p34~p36参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.10(0.11)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.21(0.18)/第42週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.72(0.64)/前週から増加▽感染性胃腸炎/2.08(1.7・・・

続きを読む

2020年11月20日(金)

[感染症] 咽頭結膜熱の報告数、第42週以降増加続く 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第45週(11月2日-11月8日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は20日、「感染症週報 第45週(11月2日-11月8日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.11(0.12)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.18(0.15)/第42週以降増加が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.64(0.78)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/1.79(1.73)/・・・

続きを読む

2020年11月13日(金)

[感染症] 咽頭結膜熱が3週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第44週(10月26日-11月1日)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第44週(10月26日-11月1日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.01)/第41週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/0.12(0.10)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.15(0.15)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.78(0.79)/前週から減少▽感染性胃腸炎/1.73(1.76)・・・

続きを読む

2020年11月09日(月)

[感染症] 咽頭結膜熱の報告数、2週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2020年第43週(10月19日-10月25日)(11/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第43週(10月19日-10月25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.00)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/0.10(0.09)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.15(0.13)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.75)/前週から増加▽感染性胃腸炎/1.76(1.71)/前週から増加▽・・・

続きを読む

2020年10月30日(金)

[介護] 老健の基本報酬上の評価指標にリハ3職種の配置などを 厚労省

社会保障審議会介護給付費分科会(第190回 10/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護報酬改定 介護保険
 10月30日の社会保障審議会・介護給付費分科会では、介護老人保健施設(老健)の報酬や基準も議題となった。厚生労働省は、老健の施設機能を評価して基本報酬上の評価を行う指標の中に、訪問リハビリテーションを実施していることや、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3職種を配置していること、認知症の人への対応を行っていることなどを組み込む方針を示した(p573参照)。 2021年度介護報酬改定における老健の扱いを・・・

続きを読む

全597件中201 ~225件 表示 最初 | | 7 - 8 - 9 - 10 - 11 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ