キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全597件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後

2021年08月27日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、第29週以降減少続く 感染症週報・第32週

感染症週報 2021年第32週(8月9日-8月15日)(8/27)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第32週(8月9日-8月15日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p35~p37参照)。▽インフルエンザ/-(前週0.00)/2週連続で減少し、今週の報告はなかった▽RSウイルス感染症/2.46(3.63)/第29週以降減少が続いている▽咽頭結膜熱/0.13(0.20)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.30(0.48)/前週から減少▽感染性・・・

続きを読む

2021年08月23日(月)

注目の記事 [医療提供体制] コロナ感染妊産婦の受け入れ医療機関、確実に設定を

新型コロナウイルス感染症に係る周産期医療の着実な整備について(8/23付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医政局   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省医政局長は23日、新型コロナウイルス感染症に係る周産期医療の着実な整備に関する通知を都道府県知事に出した。新型コロナウイルスに感染した妊産婦については「肺炎の重症化に対応できる専門性を有する集中治療が必要となる可能性が高く、さらに感染妊産婦の産科的緊急処置も必要となる場合があることから、受入れ医療機関を確実に設定する必要がある」としている(p1~p2参照)。 通知では、17日に千葉県で自宅療・・・

続きを読む

2021年08月20日(金)

[感染症] 感染症週報 21年第30週・第31週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2021年第30週(7月26日-8月1日)、2021年第31週(8月2日-8月8日)(8/20)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は20日、「感染症週報第30週(7月26日-8月1日)」と「第31週(8月2日-8月8日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第30週(p6参照)(p32~p34参照)▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/4.03(4.64)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.21(0.20)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.44(0.43)/前週から増加・・・

続きを読む

2021年08月06日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が前週から減少 感染症週報・第29週

感染症週報 2021年第29週(7月19日-7月25日)(8/6)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は6日、「感染症週報 第29週(7月19日-7月25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/4.64(5.99)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.20(0.30)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.43(0.58)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.07(2.90)/3・・・

続きを読む

2021年07月30日(金)

[感染症] RSウイルス、手足口病など前週から増加 感染症週報・第28週

感染症週報 2021年第28週(7月12日-7月18日)(7/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は7月30日、「感染症週報 第28週(7月12日-7月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p38~p40参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/5.99(5.04)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.30(0.32)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.61)/前週から減少▽感染性胃腸炎・・・

続きを読む

2021年07月27日(火)

[感染症] RSウイルス、多地域にて高いレベルで推移 感染症週報・第27週

感染症週報 2021年第27週(7月5日-7月11日)(7/27)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第27週(7月5日-7月11日)」を発表した。RSウイルス感染症について「第24週以降毎週全ての都道府県から報告があり、多くの地域で定点当たり報告数が高いレベルで推移している」と報告している(p1参照)。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/5.04(4・・・

続きを読む

2021年07月16日(金)

[感染症] RSウイルス、感染性胃腸炎など前週から増加 感染症週報・第26週

感染症週報 2021年第26週(6月28日-7月4日)(7/16)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は16日、「感染症週報 第26週(6月28日-7月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p26~p28参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/4.13(3.87)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.36(0.38)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.58)/前週から横ばい▽感染性胃腸炎/3.14(3.11)/・・・

続きを読む

2021年07月09日(金)

[感染症] RSウイルス、ヘルパンギーナが前週から増加 感染症週報・第25週

感染症週報 2021年第25週(6月21日-6月27日)(7/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第25週(6月21日-6月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から横ばい▽RSウイルス感染症/3.87(3.05)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.38(0.43)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.58(0.59)/第22週以降減少が続いている▽感染性胃腸炎/3・・・

続きを読む

2021年07月02日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、第19週以降増加続く 感染症週報

感染症週報2021年第24週(6月14日-6月20日)(7/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第24週(6月14日-6月20日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p26~p28参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/3.05(2.62)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.43(0.40)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.59(0.61)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/3.23(3.31)/・・・

続きを読む

2021年06月25日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、報告数が高いレベルで推移 感染症週報

感染症週報2021年第23週(6月7日-6月13日)(6/25)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は25日、「感染症週報 第23週(6月7日-6月13日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p37~p39参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/2.62(2.56)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.40(0.40)/前週から横ばい▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.61(0.63)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/3.31(3.56)/・・・

続きを読む

2021年06月18日(金)

[感染症] RSウイルス感染症など第19週以降増加続く 感染症週報・第22週

感染症週報2021年第22週(5月31日-6月6日)(6/18)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は18日、「感染症週報 第22週(5月31日-6月6日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/2.56(2.49)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.40(0.38)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.63(0.65)/前週から減少▽感染性胃腸炎/3.56(3.75)/3・・・

続きを読む

2021年06月15日(火)

[医薬品] 他に分類されない代謝性医薬品など「使用上の注意」の改訂指示

「使用上の注意」の改訂について(6/15付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は6月15日付けで「他に分類されない代謝性医薬品」「その他の腫瘍用薬」について、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。いずれも「医療用医薬品の添付文書等の記載要領について」に基づく改訂(p1参照)。 「他に分類されない代謝性医薬品」の「イキセキズマブ(遺伝子組換え)」では、「重大な副作用」の項を新設し「間質性肺炎」を記載。咳嗽、呼吸困難、発熱な・・・

続きを読む

2021年06月11日(金)

[感染症] RSウイルス感染症など3週連続で増加 感染症週報・第21週

感染症週報2021年第21週(5月24日-5月30日)(6/11)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は11日、「感染症週報 第21週(5月24日-5月30日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p29~p31参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/2.49(1.82)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.38(0.29)/前週から増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.65(0.64)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.75(3.79)/2週連続で減少▽・・・

続きを読む

2021年06月04日(金)

[感染症] RSウイルス感染症など2週連続で増加 感染症週報・第20週

感染症週報2021年第20週(5月17日-5月23日)(6/4)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第20週(5月17日-5月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.82(1.00)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.29(0.32)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.64(0.64)/前週から減少▽感染性胃腸炎/3.79(3.92)/前週から減少▽手・・・

続きを読む

2021年06月02日(水)

[感染症] インフルやBCGワクチンなど疾病・障害14件認定 厚労省が公表

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第142回 6/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は2日、疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。BCGやインフルエンザ、日本脳炎などのワクチンを接種した17件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、BCGの8件、インフルエンザの3件、日本脳炎の2件、ポリオの1件の計14件を認定した(p1参照)。 疾病・障害については、BCGは左上腕皮下膿瘍、右上腕瘢痕ケロイド、左上腕瘢痕ケロイド、左腋窩リンパ・・・

続きを読む

2021年05月28日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎など前週から増加 感染症週報・第19週

感染症週報2021年第19週(5月10日-5月16日)(5/28)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第19週(5月10日-5月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p36~p38参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週より増加▽RSウイルス感染症/1.00(0.86)/前週より増加▽咽頭結膜熱/0.32(0.16)/前週より増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.64(0.39)/前週より増加▽感染性胃腸炎/3.92(2.18)/前週より増加▽手・・・

続きを読む

2021年05月21日(金)

[感染症] 感染症週報 21年第17週・第18週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2021年第17週(4月26日-5月2日)、2021年第18週(5月3日-5月9日)(5/21)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は21日、「感染症週報第17週(4月26日-5月2日)」と「第18週(5月3日-5月9日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第17週(p5参照)(p29~p31参照)▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.20(1.39)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.24(0.20)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.74(0.79)/前週から減少▽・・・

続きを読む

2021年05月14日(金)

[感染症] 感染性胃腸炎、手足口病が3週連続で増加 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第16週(4月19日-4月25日)(5/14)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第16週(4月19日-4月25日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p29~p31参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週より増加▽RSウイルス感染症/1.39(1.12)/第12週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.20(0.14)/前週より増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.79(0.68)/2週連続で増加▽感染性胃腸炎/3.95(3.22)/3・・・

続きを読む

2021年05月13日(木)

[医薬品] 小柴胡湯加桔梗石膏の「使用上の注意」の改訂を指示 厚労省

「使用上の注意」の改訂について(5/13付 通知)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省は13日、医療用医薬品の添付文書(使用上の注意)改訂の指示を出した(p1~p2参照)。改訂の対象となった医薬品は以下の通り。〔小柴胡湯加桔梗石膏〕 商品名はツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒(医療用)。「扁桃炎、扁桃周囲炎」に効能・効果がある。 「重大な副作用」の項に「間質性肺炎」を追記する。国内症例が集積したことから、専門委員の意見も踏まえ、改訂することが適切と判断した。 直近3年度の国・・・

続きを読む

2021年05月12日(水)

[医療機器] 医療機器4品目、臨床検査4件の保険適用を承認 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第479回 5/12)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 中央社会保険医療協議会・総会は12日、医療機器4品目と臨床検査4件の保険適用を承認した。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C2(新機能・新技術)(2021年6月収載予定)●「ラミラネブライザシステム」(インスメッド)(p2参照)(p3~p5参照)▽使用目的:機械的振動により発生させたエアロゾル化した医薬品を供給する装置であり、アミカシンリポソーム吸入用懸濁液アリケイス吸入液590mg専用のネブライザとして使用され・・・

続きを読む

2021年04月30日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、第12週以降増加続く 国立感染症研究所

感染症週報 2021年第15週(4月12日-4月18日)(4/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は4月30日、「感染症週報 第15週(4月12日-4月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p38~p40参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/1.12(0.81)/第12週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.14(0.15)/2週連続で減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.68(0.55)/前週から増加▽感染性胃腸炎/3.22(2.55・・・

続きを読む

2021年04月23日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が3週連続増加 感染症週報・第14週

感染症週報 2021年第14週(4月5日-4月11日)(4/23)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は4月23日、「感染症週報 第14週(4月5日-4月11日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.81(0.74)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.15(0.17)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.55(0.57)/第11週以降減少が続いている▽感染性胃腸炎/2.55(2.34)・・・

続きを読む

2021年04月21日(水)

[医薬品] オルミエント錠、新型コロナ治療に適応拡大へ 薬食審部会が了承

薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会(令和3年度第1回 4/21)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は21日、関節リウマチなどの治療薬のオルミエント錠2mg、同4mg(バリシチニブ)について新型コロナウイルス感染症の治療に適応拡大することを了承した(p6参照)。この治療で使用する場合、成人の患者に対してベクルリー(レムデシビル)と併用して投与することとする。 オルミエント錠の新たな効能・効果は「SARS-CoV-2による肺炎」だが、酸素吸入が必要な患者に限る。用法としては・・・

続きを読む

2021年04月16日(金)

[感染症] RSウイルス感染症、伝染性紅斑が2週連続増加 感染症週報・第13週

感染症週報 2021年第13週(3月29日-4月4日)(4/16)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は16日、「感染症週報 第13週(3月29日-4月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.74(0.69)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.17(0.16)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.57(0.69)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.34(2.55)/3週連続で減少▽・・・

続きを読む

2021年04月09日(金)

[感染症] RSウイルス感染症が前週から増加 感染症週報・第12週

感染症週報 2021年第12週(3月22日-3月28日)(4/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第12週(3月22日-3月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p24~p26参照)。▽インフルエンザ/0.01(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.69(0.58)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.16(0.15)/2週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.69(0.75)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.55(2.62)/2週連続で減少▽・・・

続きを読む

全597件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ