-
2025年02月13日(木)
[健康] 進行期のがん、診断から年数経つほど5年生存率は上昇 国がん
-
- 院内がん登録 2012年10年生存率報告書(2/13)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター カテゴリ: 保健・健康 調査・統計 医学・薬学
-
2025年02月13日(木)
[医療提供体制] ペイアズユーゴー原則「議論を」 財政制度分科会で意見
- 財政制度等審議会の財政制度分科会が13日に開かれ、増田寛也分科会長代理は会合後の記者会見で、政府内でこれから検討する財政健全化の新たな目標の達成を担保するため、骨太方針の取りまとめに向けて「ペイアズユーゴー原則」の導入を議論するべきだとする意見があったことを明らかにした。 ペイアズユーゴー原則は、歳出増や歳入減を伴う新規の政策を打ち出す際、恒久的な歳出削減や歳入確保で安定財源を確保するルール。増田・・・
-
2025年02月12日(水)
[医療提供体制] 希少がん患者の近隣医療機関とオンライン治験 国がん
-
- BRAF融合遺伝子陽性の膵がんまたは低悪性度神経膠腫を対象とした医師主導オンライン治験を開始(2/12)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年02月07日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 2月10日-2月15日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(2月10日-2月15日)(2/7)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2025年02月06日(木)
[医療提供体制] 高額療養費上限引き上げなら「がん治療中断」半数 保団連
-
- 全国保険医団体連合会 緊急記者会見(2/6)《全国保険医団体連合会》
- 発信元:全国保険医団体連合会 カテゴリ: 医療提供体制 医療保険
-
2025年02月04日(火)
[人口] 人口動態統計月報 24年9月分 厚労省
- 厚生労働省はこのほど、2024年9月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc18791page1>▽出生数/5万8,059人(前年同月比5.3%減・3,227人減)▽死亡数/12万4,773人(1.1%減・1,415人減)▽自然増減数/6万6,714人の減少(1,812人減)●死因別死亡数の上位3位<doc18791page8><doc18791page9>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万1,774人▽心疾患(高血圧性を除く)・・・
-
2025年01月20日(月)
[医療提供体制] 高額療養費の上限引き上げ「反対」3,600人余 全がん連
-
- 高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)-3,623人の声-(1/20)《全国がん患者団体連合会》
- 発信元:全国がん患者団体連合会 カテゴリ: 医療提供体制
-
2025年01月10日(金)
[人口] 人口動態統計月報 24年8月分 厚労省
- 厚生労働省は10日、2024年8月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc18380page1>▽出生数/6万698人(前年同月比7.1%減・4,666人減)▽死亡数/13万2,797人(2.4%増・3,107人増)▽自然増減数/7万2,099人の減少(7,773人減)●死因別死亡数の上位3位<doc18380page8><doc18380page9>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,517人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万7・・・
-
2025年01月08日(水)
[医薬品] 「薬剤耐性」調査報告書と要約版、年度内に公表 厚労省
- 厚生労働省は8日、薬剤耐性(AMR)に関するワンヘルス動向調査の「年次報告書2024」とサマリ版(要約版)を今年度内に公表する方針を「薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会」で明らかにした。サマリ版の作成は初めてで、医療関係者や研究者などを対象にイラストや図で分かりやすく解説する<doc18284page1>。 厚労省がこの日の検討会で示したサマリ版のたたき台では、「ヒトに関するアクションプラン(2023-2027)」に関す・・・
-
2024年12月27日(金)
[介護] 高齢者住宅の紹介料、最高額100万円以上が3割弱 高住連
-
- 高齢者向け住まい紹介事業の実態把握(12/27)《高齢者住まい事業者団体連合会》
- 発信元:高齢者住まい事業者団体連合会 カテゴリ: 介護保険 社会福祉
-
2024年12月20日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 12月23日-12月28日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(12月23日-12月28日)(12/20)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年12月16日(月)
[医療提供体制] 専門連携薬局の傷病区分にHIVなど追加検討へ 厚労省
- 厚生労働省は16日、認定薬局制度の専門医療機関連携薬局の傷病区分を、現在の「がん」に加え「HIV」や「小児(疾病)」にも広げる案を「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」に示し、おおむね了承された<doc18013page14>。 専門医療機関連携薬局は、特定の傷病の区分について、関係学会の認定などを受けた専門薬剤師が地域のほかの医療提供施設と連携して専門的な調剤や指導を適切に行える薬局・・・
-
2024年12月16日(月)
[医療提供体制] 病院敷地内薬局の85%に在宅患者への対応実績 厚労省
- 厚生労働省は16日、病院の敷地内にある220の薬局のうち85%に在宅患者への対応実績が月1回以上あったとする調査結果を公表した<doc18017page21>。また、それらの薬局の84.1%に麻薬の調剤実績があり、1カ月当たり平均32.5回調剤していた<doc18017page23>。 これに対し、薬局全体で麻薬の調剤実績があるのは麻薬小売業の免許を取得している薬局の65.1%で、「麻薬の調剤実績月1回前後」が約半数を占めた・・・
-
2024年12月06日(金)
[人口] 人口動態統計月報 24年7月分 厚労省
- 厚生労働省は6日、2024年7月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc18083page5>▽出生数/6万2,306人(前年同月比2.7%減・1,728人減)▽死亡数/12万6,383人(5.8%増・6,971人増)▽自然増減数/6万4,077人の減少(8,699人減)●死因別死亡数の上位3位<doc18083page12><doc18083page14>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,095人▽心疾患(高血圧性を除く)/1・・・
-
2024年12月06日(金)
[介護] 有料老人ホームの紹介手数料、指導指針を改正 厚労省
- 難病や末期がんなどの高齢患者の紹介を受けた一部の有料老人ホームが、高齢者向け住まいの紹介事業者に高額な紹介手数料を支払っていた問題を受け、厚生労働省は有料老人ホームの設置運営標準指導指針を6日に改正し、高額な手数料の設定を行わないこととする内容の通知を都道府県などに出した<doc17992page1>。各都道府県が指導指針を定めている場合は、新たな標準指導指針を参考に速やかに改正するよう求めている。 難病・・・
-
2024年11月27日(水)
[感染症] HPVワクチンのキャッチアップ接種、期限延長へ26年3月末まで
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第64回 11/27)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 予防接種課 カテゴリ: 保健・健康 医療提供体制
-
2024年11月25日(月)
[医薬品] 市販薬の濫用対策「処方薬へ見直し検討を」 規制改革WG
- 政府の規制改革推進会議が25日開いた「健康・医療・介護ワーキンググループ」(WG)で、濫用の恐れがある一般用医薬品(市販薬)を処方箋医薬品に見直すことを検討すべきだという意見が相次いだ。若年者を中心に広がっている市販薬の過剰摂取を減らすためで、複数の委員が根本的な解決策を厚生労働省に求めた。 濫用の恐れがある市販薬については、厚労省が薬局での販売方法の見直し案を10月31日、厚生科学審議会の部会に示した・・・
-
2024年11月22日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 11月25日-11月30日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(11月25日-11月30日)(11/22)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年11月15日(金)
[医療提供体制] 待てない手術「分散化を」 社保審医療部会で神野委員
- 厚生労働省は15日、新たな地域医療構想に関するこれまでの検討状況を社会保障審議会・医療部会に報告した。それを受けて全日本病院協会副会長の神野正博委員は「待てない手術」を行う医療機能は、地域の中で「分散化」を進めるべきだと主張した。 15日の医療部会では厚労省からの報告を受けて委員が意見交換した。 その中で神野委員は、腹膜炎などの「待てない手術」は地域の中で「集約化」するのではなく、むしろ「分散化」し・・・
-
2024年11月15日(金)
[医療改革] 地域偏在対策、「ディスインセンティブはNG」國土構成員
-
- 全世代型社会保障構築会議(第19回 11/15)《内閣官房》
- 発信元:内閣官房 全世代型社会保障構築本部事務局 カテゴリ: 医療制度改革
-
2024年11月13日(水)
[医薬品] 新医薬品17成分19品目の薬価収載を了承 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は13日、新医薬品17成分19品目の薬価収載を了承した。詳細は以下の通り<doc17512page1><doc17512page2>。●その他の中枢神経系用薬/クービビック錠25mg、同50mg/ネクセラファーマジャパン/ダリドレキサント塩酸塩/不眠症/類似薬効比較方式(I)/25mg1錠:57.30円、50mg1錠:90.80円●その他の末梢神経系用薬/ファダプス錠10mg/ダイドーファーマ/アミファンプリジンリン酸塩/ラ・・・
-
2024年11月13日(水)
[医療機器] 医療機器3品目、臨床検査2件の保険適用を承認 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は13日、医療機器3品目と臨床検査2件の保険適用を承認した。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)(2024年12月1日収載予定)●「ClotTriever 血栓除去システム」(ヴォーパル・テクノロジーズ)<doc17522page4>▽使用目的:重度の急性期症状を呈する深部静脈血栓症において、既存治療の実施が困難または実施しても有効な治療効果が得られないと予想される患者を対象として、血流の再・・・
-
2024年11月05日(火)
[人口] 人口動態統計月報 24年6月分 厚労省
- 厚生労働省は5日、2024年6月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc17583page5>▽出生数/5万5,313人(前年同月比9.9%減・6,065人減)▽死亡数/11万6,489人(3.6%増・4,100人増)▽自然増減数/6万1,176人の減少(1万165人減)●死因別死亡数の上位3位<doc17583page12><doc17583page14>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万794人▽心疾患(高血圧性を除く)/1・・・
-
2024年10月30日(水)
[医療提供体制] 診療科の医師偏在対策、外科医療の集約化・重点化へ
- 外科系の診療科を希望する医師が少なく、診療科間の偏在を生んでいる現状を踏まえ、厚生労働省は10月30日に開催された「医師養成課程を通じた医師の偏在対策に関する検討会」で、外科医療の集約化や重点化で就労環境を改善し、外科医の確保を図る方針を示した<doc17384page26>。 外科系は、ほかの診療科に比べて年間1,860時間を超える時間外や休日労働の割合が多く、体力的な負荷も大きいことから外科医療への従事を断念・・・
-
2024年10月25日(金)
[医療提供体制] 再生医療で重い感染症、提供一時停止の緊急命令
-
- 再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく緊急命令について(10/25)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 研究開発政策課 再生医療等研究推進室 カテゴリ: 医療提供体制
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。