よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


『規制改革実施計画』(令和5年6月16日閣議決定) (65 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html#program
出典情報 令和5年 規制改革実施計画(6/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

材の更なる活躍

関して、家事支援活動の提供に係る請負契約 に措置

法務省

に向けた環境整

については法人等の代理人による契約を含

経済産業省



むことを始めとした家事支援人材の更なる

厚生労働省

活躍に向けた環境整備、本事業の適正かつ確
実な実施を図る観点から必要な制度改善に
ついて、令和5年度中を目途に所要の措置を
講ずる。

(13) 海外大学卒業外国人留学生の就活支援に係る更なる規制改革*
No.

事項名

規制改革の内容

実施時期

所管府省

日本語学校の留学生においても、学校が推

21

海外大学卒業外

薦する優良学生であれば、適正校の選定年数

国人留学生の就

にかかわらず、卒業後の継続就職活動のため

活支援に係る更

の在留資格「特定活動」への変更を可能とす

なる規制改革

ることについて、令和5年度中に結論を得

令和5年度中に結論

内閣府
法務省

る。

(14) 企業主導型保育事業の規制改革*
No.

事項名

規制改革の内容

実施時期

所管府省

企業主導型保育事業における従業員枠等
22

企業主導型保育
事業の規制改革

の在り方について、本事業の趣旨を踏まえつ
つ、事業主拠出金を負担する事業主団体との 令和5年度中に検討
協議を行い、その上で令和5年度中に具体的

内閣府
こども家庭庁

な検討を行う。

(15) 「地域限定保育士」の創設及び多様な主体による地域限定保育士試験の実施*
No.

事項名

規制改革の内容

実施時期

所管府省

登録日から3年間は事業実施区域内での
「地域限定保育
士」の創設及び
23 多様な主体によ
る地域限定保育
士試験の実施

み有効となる地域限定保育士の資格を付与
する特例措置及び株式会社を含む多様な法
人を地域限定保育士試験の指定試験機関と
して活用可能とする特例措置の全国展開に

令和5年度中に検討

内閣府
こども家庭庁

ついて、今後の児童福祉法(昭和 22 年法律第
164 号)の改正に向けて、令和5年度中に詳
細な制度の検討を行う。

(16) 小規模認可保育所における対象年齢の拡大(3~5歳のみの保育)*
No.
24

事項名
小規模認可保育
所における対象

規制改革の内容

実施時期

原則として0~2歳を対象とする小規模 次回の児童福祉法改

所管府省
内閣府

認可保育所について、3~5歳のみの保育を 正の際に在り方を検 こども家庭庁
60