よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4参考○診療報酬基本問題小委員会からの報告について (93 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00185.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第544回 5/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

入院2-3-B

■ 問5は、貴病棟が回復期リハビリテーション病棟の場合のみご回答ください。
問5 回復期リハビリテーション病棟の状況についてお伺いします。
5-1 令和4年12月~令和5年5月の6か月間における回復期
リハビリテーション病棟入院料の1日あたりの重症者

※1

の状況



b

日常生活機能評価

FIM

01 新規入院患者のうち重症者の割合
02 退院した重症者のうち、日常生活機能評価が1点以上改善した重症者
の割合またはFIMが4点以上改善した重症者の割合

03 退院した重症者のうち、日常生活機能評価が3点以上改善した重症者
の割合またはFIMが12点以上改善した重症者の割合

04 退院した重症者のうち、日常生活機能評価が4点以上改善した重症者
の割合またはFIMが16点以上改善した重症者の割合

















※1 日常生活機能評価が10点以上またはFIMが55点以下に該当する患者。

*5-2 入棟患者のうち、リハビリテーションを要する患者として「急性心筋梗塞、狭心症発作、
その他急性発症した心大血管疾患または手術後の状態」の患者について
行っているリハビリテーションの場所として、当てはまる数字をご回答ください。
(1:1番目に多い、2:2番目に多い、3:3番目に多い)

01 自室におけるリハビリテーション
02 病棟内の共有スペース(廊下等)におけるリハビリテーション
03 訓練室におけるリハビリテーション(個別療法)
04 訓練室におけるリハビリテーション(集団療法)
05 敷地内建物外におけるリハビリテーション
06 保険医療機関外でのリハビリテーション

9

93