よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4参考○診療報酬基本問題小委員会からの報告について (82 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00185.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第544回 5/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

入院1-7-B
15-6 病棟専従のリハビリ専門職による実施の状況(令和5年5月の1か月間)
令和5年5月

1)~3)それぞれ該当する番号1つを右欄に記載

《回答欄》

1) 入院中の患者又は退棟後3か月以内の患者に対する退院前の訪問指導の実施

01 実施あり

02 実施なし

1)

2) 退棟後3か月以内の患者に対する外来リハビリテーションの実施

01 実施あり

02 実施なし

2)

3) 退棟後3か月以内の患者に対する訪問リハビリテーション指導の実施

01 実施あり

02 実施なし

3)

※1

15-7 1日あたりの重症者

01
02
03
04
※1

の状況(令和4年12月~令和5年5月の6か月間)

新規入院患者のうち重症者の割合
退院した重症者のうち、日常生活機能評価が1点以上改善した重症者の割合ま
たはFIMが4点以上改善した重症者の割合
退院した重症者のうち、日常生活機能評価が3点以上改善した重症者の割合ま
たはFIMが12点以上改善した重症者の割合
退院した重症者のうち、日常生活機能評価が4点以上改善した重症者の割合ま
たはFIMが16点以上改善した重症者の割合





日常生活機能評価

FIM
















日常生活機能評価が10点以上またはFIMが55点以下に該当する患者。

20

82