よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料-2参考2 認知症 (56 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00002.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第2回 4/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③-2

ほかの人とコミュニケーションをとることができますか。

コミュニケ
ーション

1.複雑な人間関係を
保っている
(家族、介護職員、医師
などと、それぞれの役割
を理解し、感情や衝動を
抑え、トラブルを起こさ
ず生活できている)

2.複雑な人間関係
は保っていない
が、新聞や本、
壁の掲示内容等
の文章は理解し
ている
(新聞や本、壁に張
り出してあるスケジ
ュールや、各種の案
内等を理解してい
る)

④服薬

3.新聞や本、壁の
掲示内容等の文
章は理解してい
ないが、日常会
話は行っている
(一対一で適切でつ
じつまのあった対話
や意見交換をするこ
とができる)

4.日常会話は行っ
ていないが、他
の人が話してい
ることは理解し
ている

5.他の人が話して
いることを理解
していない

(ふだん会話は成立
しないが、職員や他
の利用者の話は理解
している)

一人で服薬ができますか。
※服薬していなかったり、介護者が先に準備しているなど、実際の服薬能力が分からない場合は、一人で服薬する場合を想定して評価してください。

1.自分で正しく服薬
できる

2.自分で用意して
服薬できるが、
たまに(週 1 回程
度)服薬し忘れる
ことがある

3.2 回に 1 回は服 4.常に薬を手渡し
薬を忘れる
することが必要
である

参考資料1-10

5.服薬し終わるま
で介助・みまも
りが必要である