よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料-2参考1 認知症 (73 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00002.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第2回 4/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

認知症対応型共同生活介護の概要
認知症(急性を除く)の高齢者に対して、共同生活住居で、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴・排せつ・食事等の介護
などの日常生活上の世話と機能訓練を行い、能力に応じ自立した日常生活を営めるようにする。

共同生活住居(ユニット)のイメージ

居室

居室

居室

居室

浴室
(共用空間)

居室

居室

居室 居室
○住宅地等に立地
○利用者一人一人の人格を尊重し、家庭的な環境の下で
日常生活ができるよう、以下の職員を配置してサービスを
提供
(※)3ユニットの場合であって、各

・介護従業者
ユニットが同一階に隣接してお
日中:利用者3人に1人(常勤換算) り、職員が円滑に利用者の状
況把握を行い、速やかな対応
夜間:ユニットごとに1人(※)
が可能な構造で、安全対策(マ
ニュアルの策定、訓練の実施)
・計画作成担当者
をとっていることを要件に、例外
的に夜勤2人以上の配置に緩
事業所ごとに1人
和できることとし、事業所が夜
(最低1人は介護支援専門員)
勤職員体制を選択することを可
能とする。
・管理者
3年以上認知症の介護従事経験があり、厚生労働大臣が定め
る研修を修了した者が常勤専従

WC

居室
○1事業所あたり、原則として3の共同生活住居(ユニット)を運営
○1ユニットの定員は、5人以上9人以下
○居室は、7.43㎡ (和室4.5畳)以上で原則個室
○居間・食堂・台所・浴室等日常生活に必要な設備

<地域との関わり>
○ 利用者・家族・地域住民・外部有識者等から構成される運営推進会
議を設置するとともに、外部の視点からも運営を評価する仕組みとなって
73
いる。