よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料-2参考1 認知症 (70 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00002.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第2回 4/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特別養護老人ホームについて
【根拠法:介護保険法第8条第22項、第27項、老人福祉法第20条の5】

○特別養護老人ホームは、要介護高齢者のための生活施設であり、入所者に対して、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活の
世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を提供する。
○1963年(昭和38年)の老人福祉法制定時に創設され、その後、2000年(平成12年)に介護保険法が制定された際、「介護老人
福祉施設」として介護保険制度に組み込まれた。
○定員29名以下のものは、「地域密着型特別養護老人ホーム(地域密着型介護老人福祉施設)」と呼ばれる。
○令和3年10月審査分で、施設数は10,791施設、サービス受給者数は63.9万人である(令和3年介護給付費等実態統計)。
☆認可・指定の流れと施設基準
①認可申請

≪認可権者≫
都道府県・政令指定都市・中核市

≪設置者≫
【自治体関係】
②老人福祉法上の「特別養護老人ホーム」として認可

≪指定権者≫
・定員30名以上の特養の場合
都道府県・政令指定都市・中核市
・定員29名以下の特養の場合
市町村
≪人員配置基準≫
・医師: 必要数(従うべき基準)
・介護・看護職員: 3:1(従うべき基準)
・機能訓練指導員:1人以上(従うべき基準)
・介護支援専門員:1人以上(従うべき基準)


③指定申請(介護保険サービスの提供を行いたい場合)

④介護保険法上の「介護老人福祉施設」として指定

○都道府県
○市町村
○地方独立行政法人
【自治体関係以外】

○社会福祉法人
○日本赤十字社
○厚生連

≪設備基準≫
・居室定員: 原則1人(参酌すべき基準)
・居室面積: 1人当たり10.65㎡(従うべき基準)
・廊下の幅:原則1.8m以上、中廊下の幅は原則2.7m以上(参酌すべき基準)
・要介護者が入浴しやすい浴室の設置(参酌すべき基準)
・消火設備その他の非常災害時に必要な設備の設置(参酌すべき基準)



※上記のような運営基準(基準省令)は条例に委任されており、各自治体はその内容を踏まえ、基準条例を定めている。
※基準省令は、条例制定に当たり、「従うべき基準」(必ず適合しなければならない基準)、「参酌すべき基準」(十分参照しなければならない基準)と、拘束力に差異がある。

70