よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について(その2) (95 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00012.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和4年度第2回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF-Code

Level

項目

変更前

変更後

E014301

3

定義

(新規追加)

知覚と反応の能力の増加を特徴とする神経学的状態。

E014302

3

用語

(新規追加)

意識レベルの低下

E014302

3

定義

(新規追加)

知覚と反応の能力の低下を特徴とする神経学的状態。

E0207

2

用語

(新規追加)

せん妄

E0207

2

定義

(新規追加)

錯乱、錯覚、運動変化、不注意、激越及び幻覚の急性かつ
突然の発現を特徴とする、通常可逆的な状態。

E0208

2

用語

(新規追加)

精神病

E0208

2

定義

(新規追加)

人格変化、機能障害、現実との接触の喪失を特徴とする精
神障害。

E0311

2

用語

(新規追加)

白血球数高値

E0311

2

定義

(新規追加)

白血球数が正常範囲を超えている。

E0312

2

用語

(新規追加)

輸血反応

E0312

2

定義

(新規追加)

全血製剤又は成分製剤の輸血に関連する有害事象。異な
る血液型に対する溶血反応が最も一般的である。

E0313

2

用語

(新規追加)

血中蛋白異常

E0313

2

定義

(新規追加)

血中蛋白濃度の 1 つ以上が正常値よりも高いか低いこと
(例えば、アルブミン、C 反応性蛋白)。

E050102

3

用語

(新規追加)

動脈瘤拡大

E050102

3

定義

(新規追加)

動脈瘤の拡大。

E0519

2

用語

(新規追加)

血流減少

E0519

2

定義

(新規追加)

体の特定の領域への血流が不十分であること。

E0753

2

用語

(新規追加)

上気道損傷

4 / 15