よむ、つかう、まなぶ。
国土交通省・公共事業関係予算 (33 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html |
| 出典情報 | 令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
― 32 ―
(※)デジタル庁⼀括計上分を含む
令和5年度政府案:2,431億円
⼤型巡視船(3,500トン)
R5年度就役2隻
イメージ
⼤型ジェット機
R5年度就役1機
イメージ
中型ヘリコプター
R5年度就役3機
イメージ
無操縦者航空機
R5年度より
3機運⽤
サイバー対策
海上保安
業務システム
サイバー
セキュリティ対策
(情報通信システムの強靱化等)
巡視船
衛星通信機器の
秘匿通信機能の強化
衛星
業務基盤の整備
after
運航費の確保
⽼朽代替
戦略的アセット管理による
⻑寿命化の推進
before
0
500
1000
1500
2000
(億円)
2500
物件費
令和4年度
1041 ⼈件費
1190
令和5年度
1066
1365
2431億円
+200億円
2231億円
当初予算の推移
※令和4年度第2次補正予算において、⼤型巡視船4隻(国際業務対応・練習船を含む)、中型ヘリコプター3機の増強等を計上
ヘリ搭載型巡視船(6,000トン)
R5年度就役2隻
イメージ
情勢の変化に対応した更なる体制の強化
〇新たに取りまとめられた「海上保安能⼒強化に関する⽅針」(令和4年12⽉16⽇関係閣僚会議決定)
に基づき、尖閣領海警備能⼒や広域海洋監視能⼒の強化などの海上保安能⼒の抜本的強化
を推進。
海上保安能⼒の抜本的強化
(※)デジタル庁⼀括計上分を含む
令和5年度政府案:2,431億円
⼤型巡視船(3,500トン)
R5年度就役2隻
イメージ
⼤型ジェット機
R5年度就役1機
イメージ
中型ヘリコプター
R5年度就役3機
イメージ
無操縦者航空機
R5年度より
3機運⽤
サイバー対策
海上保安
業務システム
サイバー
セキュリティ対策
(情報通信システムの強靱化等)
巡視船
衛星通信機器の
秘匿通信機能の強化
衛星
業務基盤の整備
after
運航費の確保
⽼朽代替
戦略的アセット管理による
⻑寿命化の推進
before
0
500
1000
1500
2000
(億円)
2500
物件費
令和4年度
1041 ⼈件費
1190
令和5年度
1066
1365
2431億円
+200億円
2231億円
当初予算の推移
※令和4年度第2次補正予算において、⼤型巡視船4隻(国際業務対応・練習船を含む)、中型ヘリコプター3機の増強等を計上
ヘリ搭載型巡視船(6,000トン)
R5年度就役2隻
イメージ
情勢の変化に対応した更なる体制の強化
〇新たに取りまとめられた「海上保安能⼒強化に関する⽅針」(令和4年12⽉16⽇関係閣僚会議決定)
に基づき、尖閣領海警備能⼒や広域海洋監視能⼒の強化などの海上保安能⼒の抜本的強化
を推進。
海上保安能⼒の抜本的強化