よむ、つかう、まなぶ。
国土交通省・公共事業関係予算 (24 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html |
| 出典情報 | 令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
― 23 ―
令和5年度政府案
整備新幹線整備事業費補助:804億円
北陸新幹線事業推進調査:12億円
盛岡 ‐ 青森間
東京 ‐ 大阪間
福岡 ‐ 鹿児島間
福岡 ‐ 長崎間
東北新幹線
北陸新幹線
九州新幹線(鹿児島ルート)
九州新幹線(西九州ルート)
九州新幹線
平成16年3月開業
平成23年3月開業
長崎
新八代
新鳥栖
博多
(鹿児島ルート)
九州新幹線
鹿児島中央
武雄温泉
令和4年9月開業
○武雄温泉・長崎間<66km>
(西九州ルート)
北陸新幹線
大阪
令和5年度末完成に向けて
最大限努力
敦賀
金沢
札幌
+2,263
+2,658
増加額
(R2.12)
11,858
増加額
(H31.3)
認可額
北陸新幹線
(⾦沢・敦賀間)
増加額
(H31.4)
認可額
+1,188
5,009
九州新幹線
(武雄温泉・⻑崎間)
増加額
(R4.12)
認可額
+6,445
12,386
北海道新幹線
(新函館北⽃・札幌間)
(億円)
北海道新幹線(新函館北⽃・札幌間)の
事業費については、予期せぬ⾃然条件への
対応、着⼯後の関係法令の改正、関係者
との協議、資材価格等の⾼騰などへの対応
のため、6,445億円増加する⾒込み。
【事業費の増加について】
平成14年12月開業
平成22年12月開業
東北新幹線
新函館北斗
平成9年10月開業
大宮
東京
高崎
新潟
凡 例
既設新幹線開業区間
整備新幹線開業区間
建設中区間
未着工区間等
長野
平成27年3月開業
八戸
盛岡
新青森
平成28年3月開業
○新函館北斗・札幌間〈212km〉
令和12年度末完成予定
北海道新幹線
○ 金沢・敦賀間〈113km〉 ○長野・金沢間〈240km〉
○その主たる区間を列車が時速200km以上の高速で走行できる幹線鉄道。
○(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設・保有し、営業主体(JR)に対し施
設を貸付け(上下分離方式)。
青森 ‐ 札幌間
北海道新幹線
整備新幹線とは、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の
「整備計画」により整備が行われている以下の5路線のことをいう。
令和5年度の「整備新幹線整備事業費補助」は、北海道新幹線(新函館北⽃・札幌間)の事業費増加への対応を含
め、整備を着実に推進するための所要額として、令和4年度と同額の804億円を計上。
○ また、北陸新幹線(敦賀・新⼤阪間)について、従来、⼯事実施計画の認可後に⾏っていた調査も含め、施⼯上の
課題を解決するための調査について、新たに「北陸新幹線事業推進調査」として12億円計上。
○
整備新幹線の着実な整備
令和5年度政府案
整備新幹線整備事業費補助:804億円
北陸新幹線事業推進調査:12億円
盛岡 ‐ 青森間
東京 ‐ 大阪間
福岡 ‐ 鹿児島間
福岡 ‐ 長崎間
東北新幹線
北陸新幹線
九州新幹線(鹿児島ルート)
九州新幹線(西九州ルート)
九州新幹線
平成16年3月開業
平成23年3月開業
長崎
新八代
新鳥栖
博多
(鹿児島ルート)
九州新幹線
鹿児島中央
武雄温泉
令和4年9月開業
○武雄温泉・長崎間<66km>
(西九州ルート)
北陸新幹線
大阪
令和5年度末完成に向けて
最大限努力
敦賀
金沢
札幌
+2,263
+2,658
増加額
(R2.12)
11,858
増加額
(H31.3)
認可額
北陸新幹線
(⾦沢・敦賀間)
増加額
(H31.4)
認可額
+1,188
5,009
九州新幹線
(武雄温泉・⻑崎間)
増加額
(R4.12)
認可額
+6,445
12,386
北海道新幹線
(新函館北⽃・札幌間)
(億円)
北海道新幹線(新函館北⽃・札幌間)の
事業費については、予期せぬ⾃然条件への
対応、着⼯後の関係法令の改正、関係者
との協議、資材価格等の⾼騰などへの対応
のため、6,445億円増加する⾒込み。
【事業費の増加について】
平成14年12月開業
平成22年12月開業
東北新幹線
新函館北斗
平成9年10月開業
大宮
東京
高崎
新潟
凡 例
既設新幹線開業区間
整備新幹線開業区間
建設中区間
未着工区間等
長野
平成27年3月開業
八戸
盛岡
新青森
平成28年3月開業
○新函館北斗・札幌間〈212km〉
令和12年度末完成予定
北海道新幹線
○ 金沢・敦賀間〈113km〉 ○長野・金沢間〈240km〉
○その主たる区間を列車が時速200km以上の高速で走行できる幹線鉄道。
○(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設・保有し、営業主体(JR)に対し施
設を貸付け(上下分離方式)。
青森 ‐ 札幌間
北海道新幹線
整備新幹線とは、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の
「整備計画」により整備が行われている以下の5路線のことをいう。
令和5年度の「整備新幹線整備事業費補助」は、北海道新幹線(新函館北⽃・札幌間)の事業費増加への対応を含
め、整備を着実に推進するための所要額として、令和4年度と同額の804億円を計上。
○ また、北陸新幹線(敦賀・新⼤阪間)について、従来、⼯事実施計画の認可後に⾏っていた調査も含め、施⼯上の
課題を解決するための調査について、新たに「北陸新幹線事業推進調査」として12億円計上。
○
整備新幹線の着実な整備