よむ、つかう、まなぶ。
国土交通省・公共事業関係予算 (23 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html |
| 出典情報 | 令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
― 22 ―
令和5年度政府案:
0.01億円
(例)EV充電施設
<機能高度化施設の具体例>
(例)自動運転車両の拠点施設
備される駐車場施設(特定駐車場施設)
■ 支援対象は、機能高度化施設と一体となって整
(会社の調達利子補給分を機構から会社に対して無利子貸付)
■ 国から高速道路機構への補助
事業スキーム
高速道路SA・PA
特定駐車場施設イメージ
○ ⾼速道路内における⾃動運転の普及や脱炭素化の推進のため、⾃動運転⾞両拠点施設(⾃動運転⾞両と⼀般⾞両
の積み替え施設、トラックドライバーの交代要員待機・休憩施設)やEV充電施設など、利⽤者利便の向上や物流⽣産性
向上などに資する機能⾼度化施設と⼀体となって整備される駐⾞場施設(「特定駐⾞場施設」)の整備を⽀援する補助
事業を創設。
⾼速道路における⾃動運転普及や脱炭素化の推進(補助事業の創設)
令和5年度政府案:
0.01億円
(例)EV充電施設
<機能高度化施設の具体例>
(例)自動運転車両の拠点施設
備される駐車場施設(特定駐車場施設)
■ 支援対象は、機能高度化施設と一体となって整
(会社の調達利子補給分を機構から会社に対して無利子貸付)
■ 国から高速道路機構への補助
事業スキーム
高速道路SA・PA
特定駐車場施設イメージ
○ ⾼速道路内における⾃動運転の普及や脱炭素化の推進のため、⾃動運転⾞両拠点施設(⾃動運転⾞両と⼀般⾞両
の積み替え施設、トラックドライバーの交代要員待機・休憩施設)やEV充電施設など、利⽤者利便の向上や物流⽣産性
向上などに資する機能⾼度化施設と⼀体となって整備される駐⾞場施設(「特定駐⾞場施設」)の整備を⽀援する補助
事業を創設。
⾼速道路における⾃動運転普及や脱炭素化の推進(補助事業の創設)