よむ、つかう、まなぶ。
国土交通省・公共事業関係予算 (32 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html |
| 出典情報 | 令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
― 31 ―
令和5年度政府案: 310億円(うち観光財源200億円)
宿間・異業種との
データ共有・利活⽤
⼊域料等徴収
システム整備
公共交通利⽤促進の
ための駐⾞場整備
〇持続可能な観光
オーバーツーリズム対策や、
⾃然、⽂化保全と観光振興
を両⽴させるモデルの構築
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「観光地の⾼付加価値化」等に1,559億円計上
地域⼀体となった
キャッシュレス化
観光事業者と異業種(福祉・ス
ポーツイベント)との顧客デー
タ共有による相互送客促進等。
〇観光分野におけるDXの推進
⾼付加価値で持続可能な観光地域づくり(23億円)
• SNS媒体から、体験コンテンツ、宿泊施
設予約サイトに誘導し、滞在の⻑期化や
消費額向上、地⽅周遊につなげる。
• 海外有名SNS投稿者を全国津々浦々
に派遣し、各地の魅⼒を1億⼈超規模
でダイレクトに訴求
「インフルエンサー」、SNS、及び特設サイト
等の活⽤
〇戦略的な訪⽇プロモーション
(うち観光財源200億円)
インバウンド回復に向けた戦略的取組(254億円)
⾃然
スノーリゾート
ガストロノミー
エレベーター
観光案内アプリ
観光案内所整備
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「交通サービスインバウンド対応⽀援
事業」等に184億円計上
移動⽀援モビリティ
〇ポストコロナを⾒据えた旅⾏環境整備
• 「第2のふるさと」、ワーケーション
• ユニバーサルツーリズムの促進
〇新たな交流市場の開拓
国内交流の拡⼤等(32億円)
※この他、CIQ体制整備等を実施
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「観光再始動事業」等に257億円計上
歴史的資源
• 伝統⼯芸や⾃然資源を活⽤した体験プログラムを構築し、その収益を資
源の維持発展のために還元するなど、⾃⽴的なモデル構築を⽀援(サス
テナブルツーリズム)
• 世界遺産、国⽴公園、伝統⼯芸等の多⾔語解説の整備を促進。
〇全国津々浦々の観光資源の磨き上げ・環境整備
〇インバウンド回復(インバウンド消費額5兆円超の達成等)に向けた戦略的取組を実施し、地⽅への誘客強化・消費拡⼤を図る。
〇観光⽴国復活に向けた基盤を強化するため、国内における新たな交流市場の開拓、コロナ後のニーズ変化も踏まえた地域の魅⼒向
上・持続可能な観光地域づくり、観光産業の⾼付加価値化に取り組む。
観光⽴国の復活に向けた施策の推進
令和5年度政府案: 310億円(うち観光財源200億円)
宿間・異業種との
データ共有・利活⽤
⼊域料等徴収
システム整備
公共交通利⽤促進の
ための駐⾞場整備
〇持続可能な観光
オーバーツーリズム対策や、
⾃然、⽂化保全と観光振興
を両⽴させるモデルの構築
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「観光地の⾼付加価値化」等に1,559億円計上
地域⼀体となった
キャッシュレス化
観光事業者と異業種(福祉・ス
ポーツイベント)との顧客デー
タ共有による相互送客促進等。
〇観光分野におけるDXの推進
⾼付加価値で持続可能な観光地域づくり(23億円)
• SNS媒体から、体験コンテンツ、宿泊施
設予約サイトに誘導し、滞在の⻑期化や
消費額向上、地⽅周遊につなげる。
• 海外有名SNS投稿者を全国津々浦々
に派遣し、各地の魅⼒を1億⼈超規模
でダイレクトに訴求
「インフルエンサー」、SNS、及び特設サイト
等の活⽤
〇戦略的な訪⽇プロモーション
(うち観光財源200億円)
インバウンド回復に向けた戦略的取組(254億円)
⾃然
スノーリゾート
ガストロノミー
エレベーター
観光案内アプリ
観光案内所整備
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「交通サービスインバウンド対応⽀援
事業」等に184億円計上
移動⽀援モビリティ
〇ポストコロナを⾒据えた旅⾏環境整備
• 「第2のふるさと」、ワーケーション
• ユニバーサルツーリズムの促進
〇新たな交流市場の開拓
国内交流の拡⼤等(32億円)
※この他、CIQ体制整備等を実施
※その他、令和4年度経済対策関係予算として「観光再始動事業」等に257億円計上
歴史的資源
• 伝統⼯芸や⾃然資源を活⽤した体験プログラムを構築し、その収益を資
源の維持発展のために還元するなど、⾃⽴的なモデル構築を⽀援(サス
テナブルツーリズム)
• 世界遺産、国⽴公園、伝統⼯芸等の多⾔語解説の整備を促進。
〇全国津々浦々の観光資源の磨き上げ・環境整備
〇インバウンド回復(インバウンド消費額5兆円超の達成等)に向けた戦略的取組を実施し、地⽅への誘客強化・消費拡⼤を図る。
〇観光⽴国復活に向けた基盤を強化するため、国内における新たな交流市場の開拓、コロナ後のニーズ変化も踏まえた地域の魅⼒向
上・持続可能な観光地域づくり、観光産業の⾼付加価値化に取り組む。
観光⽴国の復活に向けた施策の推進