よむ、つかう、まなぶ。
        京都大学大学院 中山健夫教授 御提出資料 (17 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2201_03medical/220831/medical08_agenda.html | 
| 出典情報 | 規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(第8回 8/31)《内閣府》 | 
ページ画像
          
          ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
        
        
          
          低解像度画像をダウンロード
        
        
      プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
        
        テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
        提言 3 :公開情報による国民・患者の医療機関選択の促進と短期集中的
な財政支出
提言3のポイント
1. 公開情報をもとに国民・患者が医療機関(医師)を選択することを通じた、
医療提供体制の機能分化の推進
2. 医療機関(医師)情報を公表し、併せて、医療の質を向上させていくことが、
医療提供体制の改革の王道であるとの認識
3. そのための短期集中的な財政支出が、結果として医療費適正化になると
いうことを、現在の我が国の医療制度を踏まえた上で理解する
16
      
      な財政支出
提言3のポイント
1. 公開情報をもとに国民・患者が医療機関(医師)を選択することを通じた、
医療提供体制の機能分化の推進
2. 医療機関(医師)情報を公表し、併せて、医療の質を向上させていくことが、
医療提供体制の改革の王道であるとの認識
3. そのための短期集中的な財政支出が、結果として医療費適正化になると
いうことを、現在の我が国の医療制度を踏まえた上で理解する
16