よむ、つかう、まなぶ。
費-1日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会、米国研究製薬工業協会、欧州製薬団体連合会 (12 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65756.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第74回 11/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
主な論点と意見
業界意見
論点(中医協資料より抜粋)
ICERの不確実性につい •
て(評価する価値)
中医協 論点 (5)
利便性、効果の持続性、標準的治療法であるこ
と等がICERで十分に評価されているかは、まず
は諸外国の状況に関する調査を行った上で議論
を進めていくことについて、どう考えるか。
利便性、効果の持続性、標準的治療法であること等
がICERで十分に評価されているかは、まずは諸外
国の状況に関する調査を行った上で議論を進めて
いくことについて異論はない
一方で、制度上の違い等を含む背景情報も把握し
たうえで海外事例を調査いただき、議論を進めて
いただきたい
•
価格調整について(追
加的有用性が示されず、
費用増加となった品目
の取扱い)
•
中医協 論点 (7)
追加的有用性が示されず費用増加となった分析
対象集団における価格調整について、どう考え
るか。
我が国と各国の医療制度の違いを踏まえつつ、
価格調整の在り方を見直すことについて、どう
考えるか。
「追加的有用性が示されず費用増加」であっても、
薬価算定時に認められた「有用性」が否定されるも
のではない
したがって、当該品目の価格調整範囲を拡大すべ
きではない
精緻な薬価制度のもと、薬価制度の補完的な位置
付けとして費用対効果評価を導入している国は日
本以外にはないことから、諸外国の制度を参照する
際には、まずは各国の制度の違いを検証し、参照す
ることが可能なのかについて議論いただきたい
12
業界意見
論点(中医協資料より抜粋)
ICERの不確実性につい •
て(評価する価値)
中医協 論点 (5)
利便性、効果の持続性、標準的治療法であるこ
と等がICERで十分に評価されているかは、まず
は諸外国の状況に関する調査を行った上で議論
を進めていくことについて、どう考えるか。
利便性、効果の持続性、標準的治療法であること等
がICERで十分に評価されているかは、まずは諸外
国の状況に関する調査を行った上で議論を進めて
いくことについて異論はない
一方で、制度上の違い等を含む背景情報も把握し
たうえで海外事例を調査いただき、議論を進めて
いただきたい
•
価格調整について(追
加的有用性が示されず、
費用増加となった品目
の取扱い)
•
中医協 論点 (7)
追加的有用性が示されず費用増加となった分析
対象集団における価格調整について、どう考え
るか。
我が国と各国の医療制度の違いを踏まえつつ、
価格調整の在り方を見直すことについて、どう
考えるか。
「追加的有用性が示されず費用増加」であっても、
薬価算定時に認められた「有用性」が否定されるも
のではない
したがって、当該品目の価格調整範囲を拡大すべ
きではない
精緻な薬価制度のもと、薬価制度の補完的な位置
付けとして費用対効果評価を導入している国は日
本以外にはないことから、諸外国の制度を参照する
際には、まずは各国の制度の違いを検証し、参照す
ることが可能なのかについて議論いただきたい
12