よむ、つかう、まなぶ。
資料3 共同募金事業の在り方について (6 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64916.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 福祉部会(第30回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1
共同募金事業の概要について
ー寄附を取り巻く状況ー
活動団体の主な収入源
○
NPO法人のうち、認定NPO法人では「個人や民間(企業)からの寄附金」の割合が最も高い。
NPO法人の主たる収入源
0.0%
5.0%
10.0%
15.0%
会員からの会費収入
6.1%
3.6%
個人や民間(企業)からの助成金・補助金
25.0%
30.0%
23.7%
13.5%
個人や民間(企業)からの寄附金
25.3%
5.2%
19.1%
行政からの助成金・補助金
14.3%
利用者からの料金収入(物販等を含む)
12.4%
14.5%
20.0%
行政からの委託、指定管理者としての業務
企業からの委託
20.0%
20.0%
2.7%
1.6%
その他
10.1%
7.7%
NPO
認定NPO
【NPO】n=1,968
【認定NPO】n=676
出典「令和5年度特定非営利活動法人に関する実態調査」(内閣府)
6
共同募金事業の概要について
ー寄附を取り巻く状況ー
活動団体の主な収入源
○
NPO法人のうち、認定NPO法人では「個人や民間(企業)からの寄附金」の割合が最も高い。
NPO法人の主たる収入源
0.0%
5.0%
10.0%
15.0%
会員からの会費収入
6.1%
3.6%
個人や民間(企業)からの助成金・補助金
25.0%
30.0%
23.7%
13.5%
個人や民間(企業)からの寄附金
25.3%
5.2%
19.1%
行政からの助成金・補助金
14.3%
利用者からの料金収入(物販等を含む)
12.4%
14.5%
20.0%
行政からの委託、指定管理者としての業務
企業からの委託
20.0%
20.0%
2.7%
1.6%
その他
10.1%
7.7%
NPO
認定NPO
【NPO】n=1,968
【認定NPO】n=676
出典「令和5年度特定非営利活動法人に関する実態調査」(内閣府)
6