よむ、つかう、まなぶ。
資料2 石見拓 PHR普及推進協議会代表理事 提出資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html |
出典情報 | 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
核となる考え方:Person Generated Data
Person Generated Data:人を通じて生み出される全ての情報
医療機関・健診機関等で患者を
通じて生み出された情報
患者と共有し
ていない情報
国民自らが積極的に活
用すべき健診等情報※
日常的に記録される情報:ライフログ※
介護に関
わる情報
健康に関 産業保健に
わる情報 関わる情報
その他の情報
PHRで活用
(本人が自身の意思で管理・活用する健康に関わりうる情報)
Copyright PHR Council
8
Person Generated Data:人を通じて生み出される全ての情報
医療機関・健診機関等で患者を
通じて生み出された情報
患者と共有し
ていない情報
国民自らが積極的に活
用すべき健診等情報※
日常的に記録される情報:ライフログ※
介護に関
わる情報
健康に関 産業保健に
わる情報 関わる情報
その他の情報
PHRで活用
(本人が自身の意思で管理・活用する健康に関わりうる情報)
Copyright PHR Council
8