よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 石見拓 PHR普及推進協議会代表理事 提出資料 (14 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html
出典情報 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

PHR標準データ交換規格の疾患領域拡大
• 第1段階として、生活習慣病領域、救急災害領域のPHR(ライフログ)項目を標準化対象
⇒ 循環器、がんPRO、介護領域等へ拡大
PHR 項目
(ライフログ)

最小単位

救急・
災害

生活習
慣関連

循環器
疾患

家庭体重

PHR 項目(マイナ
ポータル経由)

測定記録全て







【健診情報】

家庭血圧

測定記録全て







体重

歩数(歩/日)

1日





血圧

家庭体温

測定記録全て



家庭SpO2

測定記録全て



HbA1c


LDL-C
HDL-C

最小単位

救急・
災害

生活習
慣関連

測定記録全て


臨床系学会で項目選定

循環器
疾患


↓ ○


PHR普及推進協議会で標準規格化
測定記録全て



↓ ○
測定記録全て


循環器、がんPRO、介護・・・と領域拡大へ
測定記録全て



測定記録全て

TG

測定記録全て







eGFR

測定記録全て







尿たんぱく

測定記録全て







尿アルブミン

測定記録全て







【調剤歴】

記録全て

○*

○*

○*

人生の終末期の救命処置継続の意思の記録・
表記方式の標準化も視野に
Copyright PHR Council

14